第1回 ZENKENデザインアワード開催!
こんにちは、人事の田中です。
本日は、全研本社で昨年末に行われた新企画……
『ZENKENデザインアワード』についてお話したいと思います!
全研本社eマーケティング事業本部には、新旧営業メンバー全員参加の『営業コンテスト』、新規事業アイデアを競う『ZERO』という2大コンテストがあります。
そこに新しく、デザインアイデアとスキルを競い合うデザイナーのためのコンテスト、『ZENKENデザインアワード』が加わりました。
![zda](https://blog.zenken.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/zda.png)
全研本社eマーケティング事業本部には、デザイナーがたくさん所属しています。
人事にいると、
『あの神サイトは〇〇さんが制作されたんですよ』や『今スマホデザインは〇〇さんに任せると凄いらしいです!』などなど 耳に入ってくることも多いのですが……。社員数もいよいよ200名を超えようかという中、そうした個人の評判がチームや部署を超えられず、埋もれてしまっている??と感じることもしばしば……。
そこで、
“デザイナーにスポットが当たるような企画をつくろう!”と、このたび『ZENKENデザインアワード』の開催が決定したのです!!!
記念すべき第1回のテーマは『コンバージョンする情報サイトデザイン』。
※コンバージョンとは……
サイトを訪問したユーザーが、商品を購入したり資料請求するなど、あらかじめサイトのオーナーが設定した“Webサイトの目標”を満たす行動を取ること。
完全オリジナルの情報サイトデザインから、既存の情報サイトのリニューアル提案までを対象としました。
制作期間は2か月間。
社内デザイナーはもちろん、デザイナー以外の職種の社内クリエイターからも応募があり、最終作品総数は27名35作品と、多数の作品が集まりました!
応募作品は、社内の大会議室で2日間の展示会を行い、期間中にeマーケティング事業本部全社員が投票。(社長もお越しいただきました!)
全社員投票の結果によって、『奨励賞(第2位)』『グランプリ』を決定!
さらに社外のスーパークリエイター2名の審査による『外部特別審査員賞』(×2)も用意。
こうして決定した優秀作品の表彰式を、12月26日の大忘年会にて行いました。
そう、かな~り本気なアワードなんです!!
それでは、気になる受賞者をブログでも発表しましょう!
まずは奨励賞(第2位)から……
奨励賞(第2位)
PRマーケティング事業部
西原 亜梨沙 さん
西原さんは新卒入社の2年目メンバー!
ミネラルファンデーションを比較する既存情報サイトのリニューアルに挑戦。
人気読者モデルを起用することで訴求力を高めたり、使用感を伝えるために動画を設置するなど、随所にコンバージョンを意識した工夫がちりばめられていました。
若い女性の心をばっちりつかんだ可愛らしいビジュアルデザインも好評価で、堂々の第2位を獲得!
おめでとうございます!
(※西原さんは直前まで13卒演目のファッションショーに出演されていたため、衣装のままで登壇!)
外部特別審査員賞には、ベテランデザイナー2名が選出されました!
外部特別審査員賞
WEBソリューション事業部SP
早川 元菜 さん
早川さんは、エレガントで女性らしいデザインと、シンプルで使いやすいUIのアクセサリー情報サイトをオリジナル制作。
審査員より、
「『女性に贈るプレゼントを探す男性を対象とする』という着眼点が素晴らしかった。ターゲットの行動動機が明確なので、非常に強力なUIを設計しうる可能性を感じます。全体的なデザインテイストも丁寧で分かり易い。また『人から人への贈り物を選ぶ為のポータル』という立脚点は、ヒト伝いに伝播する可能性も非常に高く、素晴らしい発見だと感じました。」
と絶賛を受け、外部特別審査員賞を受賞!
外部特別審査員賞
PRマーケティング事業部
前須 厚男 係長
前須係長は、グルコサミンサプリを題材に、“他社商材を引き立て役にしてしまう情報サイト”というユニークなデザインを設計。
審査員より、
「デザインをパッと見たときの面白さや、いじってみたい、と思わせる気持ちの強さ順で評価を行った結果、こちらの作品が際立っていました。このデザインであれば実店舗に近い感覚で、いろいろな商品をクリックしたりして、楽しみながら商品比較ができるのではないか、と思いました。今までありそうでなかったチラシ的デザインが感じさせる“ワクワク感”を評価しました。」
とこちらも熱讃で、外部特別審査員賞を受賞!
そしていよいよグランプリです…!!
第1回ZENKENデザインアワード グランプリは……
グランプリ
WEBソリューション事業部CC
山﨑 和宏 さん
山﨑さんは日ごろ、顔出し化粧品口コミサイト『コスメニスト』のクリエイティブデイレクターとして活躍するメンバー。デザインアワードでもその『コスメニスト』の特性を活かし、さらにコンバージョンを集める新しいアイデアをデザインに落とし込みました。
その上、今回のデザインアワードにおいて唯一、課題のデザイン作品だけでなく、企画書まで提出!
細部まで練られたアイデアやページデザインには説得力があり、今回の『コンバージョン』がテーマのデザインアワードにおいて、多くの票を獲得する結果となりました。
山﨑さんにはグランプリとして、賞状と賞金10万円が授与されました♪
山﨑さんからのコメント……
「このたび全研デザインアワード記念すべき第一回目でグランプリという栄えある受賞を受けられたこと、大変うれしく思います。
このZDAは、皆様の投票でのグランプリが決定することであり、この受賞を受けたことで、多くの方からお祝いのお言葉をいただきましたことはなにより喜ばしいことです。
今までデザイナーには、形として評価基準がありませんでしたので、デザイナーとしての自信を持つことができました。
今後もこのZDAは続いていくと思いますが、次回もV2を目指し必ず参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました。」
受賞されたみなさま、改めて、本当におめでとうございます!!
さらに、惜しくも入賞は逃した第3~5位の中に、新卒メンバーが2名、エンジニアが1名食い込むという快挙も!
社内にその実力を知らしめる結果となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうして無事に開催終了した第1回ZENKENデザインアワードですが、今後も社内クリエイターがスポットを浴びる場として、第2回、第3回と続けていけたらと考えています。
また、今回は主に“デザイナー”にスポットを当てた企画でしたが、他にも編集者アワード、ディレクターアワード、エンジニアアワード等々……。または、アワードにこだわらないさらに新しい企画……??
様々なメンバーにスポットが当たる『場づくり』をしていけたらなあと、夢拡がる人事チームなのでした♪
以上、人事の田中でした。