メインコンテンツにスキップ
  1. TOP
  2. ALL
  3. 「Powered By PHP講座」開講!

「Powered By PHP講座」開講!

この記事を書いた人
Y.佐藤

皆さん、こんにちは。
WEBソリューション事業部 佐藤です。

社内での勉強会の初級プログラミング講座の第3弾が始まりましたので、ご紹介します。
名づけて「Powered By PHP講座」!
対象は制作のメンバーで、PHP言語は初めての人。
いま各自で持っている制作のスキルにPHP言語のスキルを加えることによってどんな変化が起こるか、
自分で目標を立てて、3ヶ月でその目標を達成しようという講座です。

参加者にはあらかじめ、
PHPができるようになったら、こんなことがしたい、こんなサイトやツールを作りたいということを
アンケートとして記入してもらってのスタートです。

今回も講師を務めるM本係長の上司である開発部門の責任者、A森次長から、
受講者へ激励のコメント…

A森次長の激励

「今回の講座の受講者は、制作部隊のエース級、ホープ級のメンバーなので、
今持っているスキルにPHPのスキルが加わることによってどんな化学反応が生まれるか、
とても期待しています。
講座を担当するのが、社内講師という性格上、わからない点はとことんまで聞いて
必ずスキルアップしてくれると思っています。」

それでは受講メンバーとそれぞれの目標をご紹介します!
今はどんな業務を行っていてPHPをどのように活用していきたいか?という形式で質問してみました。

受講中の真剣な様子

手前から…

■O田係長
WEBディレクション、デザイン、コーディングを行っています。
PHPの知識を得ることでサイト企画時に動的な要素を盛り込んだディレクションを行ったり、
セキュリティ面に考慮した脆弱性に強いサイト作りを心がけていきたい。

■T田さん
WEBディレクション、デザイン、コーディングを行っています。
新規サイトの立ち上げや既存サイトのリニューアルの際にCMSを活用して効率化を図る事や、
PHPでできる事できない事を知ることで、ディレクションの幅も広がると思い参加しました。

■T木さん
サイトの公開~管理業務、サーバ、ドメインの管理を行っています。
将来的には自社で管理している媒体の管理ツールを作りたいです。
独学で勉強をしながらセキュリティに関する知識やプログラミングのマナーなどを学び、
ツール製作に活かしたいです。

■K畑主任
主にSEOプランニング、サイトディレクション、コーディングを担当しています。
既存ツールのカスタマイズや改良、修正を自ら行いたいと思い参加しました。
また、データベースの利用に関する知識やCMSカスタマイズなどプログラミング周辺知識も習得したいです。

PHPマスターするぞ!

さて講座が終了する4月には、何名の受講者がPHPをマスターして目標を達成してくれているでしょうか。
何が出来るようになりたいかゴールをしっかりとイメージし、
楽しみながら勉強する事が目標達成までの近道
なのかもしれませんね。
以上、WEBソリューション事業部 R&Dの佐藤でした。

私たちの仲間に
なりませんか?

何かを成し遂げたい人、何者かになりたい人、
毎日の仕事にわくわく取り組みたい人。
そんな方にとって最高の環境が待っています。