新卒1年目の日常vol.20~サバゲー~
こんにちは!コンテンツマーケティング事業部営業の金原です。
最近、日に日に涼しくなってきましたね!
そんな季節はサバゲーしましょう!!
ということで・・・
今回は全研の人気部活の一つである、サバゲー部について紹介させて頂きます。
先日、初めて参加させて頂き、野生の血がメラメラ湧き出てとても楽しかったです!!
皆さんはサバゲーってご存知ですか??
私にはなじみがないことで、初めて参加する時の車の中では同乗してくださった方々と様々な妄想を繰り広げておりました。ドキドキしながら現地へ。
さすがに実弾ではないと思っていましたが、ちょっと体にめり込むくらいかな…と思っておりました。
今回は赤チームと黄チームで分かれ、両陣地の旗を奪い合いました。
そして今回のフィールドは「アッシュロック・フィールド」
サバゲー部の活動は、様々なフィールドで部春と秋に行われます。
私はまだ1回しか参加したことがありませんが、シーズン中は様々な種類のフィールドで闘います。
サバゲー準備中…
(ガンの使い方や注意事項を聞くサバゲー初体験のメンバー)
(BB弾でも当たる場所が悪いと危ないので完全武装です!似合ってますか???)
(みんなで仲良くお昼休憩の一コマ)
全研は何事にも全力で向かう社風があります。
仕事はもちろん、こういった部活も全力投球するので本当に充実した日々を過ごせます。
また、なにより部活の醍醐味は普段職場では見られない社員の方々のキャラクターを伺えるのことはもちろん、中々お話しできない他部署の方たちと交流できるのです!
部員の中には、迷彩服や自前のガンを持って来られる方もいます。
しかも、徹底的に揃えてます。笑
(初参加で少し不安そうな彩羅さんとその後ろで素敵な笑顔の千葉さん)
いざ参らん!
しかし、対戦を重ねるに従い、ルールも掴めるようになり、やればやるほどとにかく楽しい!!
また、やればやるほど絶対打ちたい、勝ちたいという気持ちがメラメラ沸き起こり、撃たれた時の悔しさも大きくなり、終わるたびに「次!」といった完全に戦う新卒になっておりました。
私は頼もしいコアメンバー(メンバー内でランク付けされたトップメンバーの事)の方についていきながら、敵の陣地に攻めました。
敵がどこに隠れているのかわからないので、ドキドキしながら障壁になりそうな場所を点々と移動します。
自分では、とても様になった移動をしていたつもりですが、実際はぴょこぴょこ移動していたらしく、バレバレだったと後から敵チームにご指摘いただきました…..
コアメンバー(8人)VS一般メンバー(16人)
途中から、コアメンバーが先にフィールドに入り、あとから一般メンバーが攻め入るゲームもしました。
圧倒的に数が少ないコアメンバーですが、さすがランク上位な方たちなだけ、中々進めず、数は倍ですが負けてしまいました。
(コアメンバーたち。かっこいい!)
今回、初めてサバゲー部に参加し改めて全研って面白い会社だなと思います。
とにかくやる時はガチです!!!
何事もガチで取り組む環境なので、仕事ももちろん全力で取り組みます。
こういった環境は自分が成長せざるおえない、大変恵まれた会社だということを皆さんにお伝えしたいです。
そして、こういった恵まれた環境を築いてきてくださった先輩社員の方たちの存在もとても大きいです。
先輩社員の方たちはとても優しく、時に厳しく真剣に自分と向き合ってくれます。また、様々なキャラクターの人たちばかりでそれぞれ個性を持っているので、いろんな方と出会えます。
今回はサバゲーについてご紹介させて頂きましたが、私は新卒チームとして駅伝(参照:
「大井東京夏マラソン」に参加してきました!)にも参加しました!
個性ある方々とこういったイベントを楽しく過ごし、それを糧に仕事を頑張れる、そんな会社です。
様々なイベント、部活にこれからも参加したいと思っています!