新卒2年目の日常vol.8~誰もが認めるフロントエンドエンジニアを目指して~
![新卒2年目の日常●15卒内定者インタビュー_イ ジュアン](https://blog.zenken.co.jp/wp-content/uploads/2016/08/de81880e8428ffc7a90568f034f0c7f8.jpg)
今年で新卒二年目を迎えるジュアンです。
今回は自分が所属するR&D事業部での現在の業務、一年間を振り返ってみました。
現状の業務
Webシステムを開発しています。Webシステムは大きくサーバー側とフロントエンド側で分かれていますが、最近は主にフロントエンドのタスクをやっています。前のJavaScript奮闘記にも紹介があるように、HTMLとCSSとJavaScriptを利用して、ユーザーが実際に見るページ上で、簡単に操作できるような機能を作る作業です。
現在はフロント側とサーバー側の作業が近づいたので、サーバー側の知識がたりないとフロント側の開発もうまくできません。
そのため、サーバー側の知識を高めながらフロント側の開発をしています。まだまだ分からないことだらけなので調べる作業が50%、開発する作業が50%だと思います。
Webの世界は毎日変わるので研究と開発を効率よく進めることが、私にとってのこれからの課題だと思っています。
学びや苦悩
全研に入ってから本当に沢山のことを学びましたが、私が強調したいのは「チャレンジ精神」です。
自分の成長に繋がることなら、ためらわずに果敢に挑戦していく皆さんからエネルギーをもらい、自分もなんでも挑戦するようにしています。
ただ、なんでも挑戦して、全てが簡単に成功できるわけではありません。どのようにチャレンジするかといった具体的な方法を決める必要があります。
一年間、周りの方の挑戦するプロセスを見て、新しいことにチャレンジする「チャレンジプロセス」を学べたことがとても大きな収穫です。
例えば、新しいプログラミングに挑戦する時は、とりあえず新しいプログラミングで作られているプログラムを探して徹底的に真似をして、自分のものにすることや、知識の多い先輩方に尋ね、より効率的にご指導をいただけるようなプロセスを作って質問するようにしました。
このチャレンジ精神があれば何でもできると思うので引き続き意識していきたいと思っています。
学びもあれば、もちろん、問題にぶつかることも沢山ありました。
以下が今まで自分が経験した大変だったことです。
【技術】
1.部署内で使っている技術をどうやって身につけるか
2.新しい技術をどうやって身につけるか
【社会人】
1.コミュニケーション能力をどうやって身につけるか
2.様々な状況に応じた正しい対応は何か
【日本語】
1.自分の考えを100%使える方法は何か
2.効率的に日本語の能力を高める方法はなにか
いつも仲間の相談、報告、指摘によって問題を解決することができており、
なんだかんだ言ってこの大変な経験も、自分の成長に繋がる幸せな苦悩だと感じています。
1年の振り返り
一年間、自分がどの程度成長したかを把握するため、下のグラフを作ってみました。
自分の独断と偏見で点数を付けてみましたが、低い傾きで上がっていたグラフが、2016年01月の地点をきっかけに高くなっているのがわかります。
ここでもうひとつグラフを考えてみました。
自分が一年間、全研の仕事をやりながら感じた楽しさのグラフです。
そこで私は、二つのグラフの傾きが、同じ時期に上昇しているということに気づきました。
「楽しむ者には誰も勝てない」という言葉が合うのでしょうか。
ここで感じたのは、
「なんで自分は入社の序盤に楽しめなかったか」ということです。
私は「成長しようとする意志が足りなかった」ことが原因だと思っています。
日本語と業務の能力を伸ばさなければいけないと入社してからずっと思っていましたが、実践しようとするやる気が、私には足りませんでした。
入社した当初は、いつかはうまくなるはずだ、ずっとやっていればうまくなるはずだと思ってしまいましたが、この仮定は「本当に成長したい!」というやる気がある人にのみに通じる話です。
入社して一年が過ぎているにも関わらず、あまり成長できなかった自分を見て、このままでは何もできないと思い、日本語と業務の能力を成長させる具体的な対策を立てて頑張りました。
その結果、自分の成長に繋がり、タスクを理解する能力、タスクを処理する能力が上がって仕事に没頭することもできました。
それによってプロジェクトでも成果を出し始め、「こんなに仕事がおもしろいとは思わなかった」と自分自身も驚いています。
今私は、仕事を100%楽しむことができています。
この楽しさを自分の成長にも結び付けて、いずれは全研を成長させることができる人になりたいです。
最後に
自分の夢は、誰もが認めるフロントエンドエンジニアになることです。
これからも全研でたくさんのことを身につけて自分の夢を叶えたいと思います。
皆から認められる人物を目指して頑張ります!