チーム一丸となって顧客満足度をあげる!CマーケCS強さの秘訣!?
こんにちは!
コンテンツマーケティング事業部CSの佐藤愛華です!
今日は同じCSに所属しているメンバーをフューチャーしてご紹介したいとおもいます♪
コンテンツマーケティング事業部 CS
コンテンツマーケティング事業部は、SEMに則った「情報サイト」の企画提案、制作、運用までを行っている部署です。
その中でも、私が所属している【CS】では、「顧客満足度向上」を目標に、
情報サイト受注後のクライアント様のフォローを行っています。
「フォロー」と一言でいっても、実は様々なチームが存在するんです。
・クライアント様のサイトを、より成果の出せるものに改修するチーム
・サイトの成果推移をレポーティングし、報告するチーム
・顧客情報や売上を管理するチーム
などなど、チームを細分化し、クライアント様の満足度向上の為に様々な角度からアプローチしているのです!
今日は、私の所属している顧客情報管理チーム(CSS)と、スマートフォンサイトに特化して改修を行うスマホサイトチーム(CSM)で、ランチ交流会を行ってきましたので、その様子をご紹介したいと思います!!
その舞台は・・・
ズバリ! 焼肉です♪♪♪
どーしても「肉」が食べたいという私のワガママに、お付き合いいただいちゃいました笑
全研社員には有名な、会社から徒歩1分、お昼から焼肉ランチのいただけるお店です!
私は奮発してカルビ定食の、もちろん肉増量!!w
ココ、美味しいんですっ♪ しかもお手頃!
っと・・・
お店の紹介はこの辺で・・・
スマートフォンサイトチームがなぜ大切なのか
本題に戻ります。
最近スマホチームには新たな仲間が増えたこともあり、
お互いの業務内容の共有や、メンバーの交流を深める絶好の機会となりました^^
日本国内のスマホ普及率は年々右肩上がりに上昇し、2016年現在では70%を超えているといわれています。
みなさんも、普段スマホから情報収集することが多いのではないでしょうか?
何気なく見ているスマートフォンサイトですが、実はパソコンで見ているサイトとは、見え方やタップするボタンの大きさ、色などが異なり、スマートフォンサイトならではの工夫がなされているのです!
それぞれより成果の出る改修を施しています。
そんなスマホ改修のスペシャリストたちとの会話の内容は、
「最近はどんな改修が成果に繋がったんですか?」
「こういう改修考えてみたんですけど、どうですか?」
など、チームの垣根を越えて情報収集をしまくる始末・・・笑
自分の担当職域を超えて情報を集め、頭を使う。
ここでも全研マインドである「当事者意識」が垣間見れますね!
なんて素晴らしいメンバーなんだ!と嬉しくなっちゃいます。
顧客満足度にコミットするということ
顧客情報管理チームの業務内容もしっかりアピールし、
お互いに、担当業務は違えどCSというチームの最終ゴールは同じ「顧客満足度向上」であることを再確認できました!
貴重な時間を共有し、満足したメンバーをお披露目♪
ちゃっかり感想も伺いました!
スマホチームは週に1度、チームランチを行っているそうです♪
業務外でも一息抜いた時間を共有しているからこそ、社歴の浅いメンバーも、しっかりチームに溶け込み、発言できる環境づくりができているんですね。
私たちCマーケには、新たなメンバーが日々増えています。
そんな中、年齢も性別も前職も職歴も関係なく、前のめりに吸収し、積極的に行動に移すメンバーをしっかりサポートしてくれる体制が整っています。
今日はそんな素敵なメンバーの一面をお届けしました!!
今後もチームの枠を超えたコミュニケーションを大事に、またこの場でご紹介できればと思います!
以上!
CマーケCS佐藤よりお届けしました~