営業部の下克上イベント?!2016年CマーケPRBレポート!
こんにちは!毎度おなじみ、Cマーケ営業の関根です!
春 の桜がきれいな頃に、Cマーケのお花見を紹介させて頂いたのですが、皆様覚えていらっしゃいますでしょうか?
※こちら⇒ これが全研のお花見だ!【Cマーケ編】
さて、今回は秋です! いつも都合よくイベントがあるわけじゃありま・・・
あります!あります!!あるんです!!!
Cマーケ営業の夏から秋にかけてのイベントといえば、恒例のアレです!
PRBです!!
PRBは、見事優勝すると、営業のチームリーダーになる権利が与えられるという、スーパー大チャンス企画、言うなればコンテンツマーケティング事業部版、TEDなのです!!
※ちなみにTEDをご存じない方は是非こちらから本家をご覧ください(・ω≦) テヘペロ
参考:TED Conference https://www.ted.com/talks?language=ja
全員に平等に与えられたチャンスの場
この企画のすごいところは、入社したての社員でも、新卒でも関係なく参加が出来ることです!!
努力とやる気次第で新卒が営業のチームリーダーになれるという、まさに下克上企画!
それがPRBなのです!
※PRB会場
今回はその決勝戦の様子を私からバッチリご紹介致します!(^o^)/
今回予選を勝ち抜いた上位3名はコチラ!
※左から石渡さん、大原さん、龍居さん
緊張感が伝わってきます!
そして審査員の皆様はコチラ!
※最前列の方々
なんと審査員だけで13名もいます!
さらに会場の皆様はコチラ!
※1枚の画像では写しきれません!
プレゼンターの方々の緊張感やプレッシャーが相当なものなのは想像に難くありません!
そして、営業責任者である松島次長から企画と審査方法の説明があり…いよいよPRB開始です!!!
今年のPRBを制する者は…?!
成長戦略を描いて提案する大原さん
後発で市場に参入したお客様に対して提案する石渡さん
お客様にWEB業界への力の入れ方を丁寧に教える龍居さん
プレゼン時間が15分と決められている中で、3名とも70人以上もの前で堂々と素晴らしいプレゼンをされました!しかしこれで終わらないのがPRB…
審査タイムがあります!!
13名の審査員が、資料の使い方や、提案するお客様の立場に寄り添えているかなどの審査項目ごとの採点をし、その合計点が1番多い人が優勝です。
審査タイムの様子はコチラ!!
※白い紙に合計点を書いて、ウェーブ式に順に紙を上げてもらっています
公正な審査の結果、PRBに優勝したのは……(ドラムロール)
・・・
・・・
・・・
石渡さんです!!!!
※優勝した石渡さん(左)と、仲間の優勝を笑顔で称える龍居さん・大原さん
2013年に新卒として入社された石渡さん、普段からも現場でバリバリ営業に出られており、今回も圧巻のプレゼンでした!!
そして、何より素敵な後日談が。。。
石渡さんは、このPRBで優勝をしたものの、「嬉しさよりも、もっと良いプレゼンを皆さんに見せたかった。」と本人としては大変不本意なプレゼンだったとのこと。
このままでは終われないと、なんと再度PRBの場をセッティングしてほしいと松島次長に懇願されたそうです。
この悔しさをバネに、翌月にはチームを目標超過達成に導き月間MVPを受賞されました。
このイベントを飛躍のきっかけとした石渡さん。最高に素敵です!私も負けていられません!
営業にとってPRBとは…
普段、こんなにも大勢の前でプレゼンをする機会はそう多くないと思います。
多くの人に見られながらプレゼンをやり遂げることは、きっと大きな自信に繋がるでしょう!
また、PRBはただ単に営業スキル・営業成績を見て評価するのではありません。提案資料やプレゼン練習といった事前準備を、どれだけ抜かりなく行ったか=どれだけPRBに向け「努力」をしたかが求められているのです。
数字や結果だけでなく社員の成長を重んじるのも、PRBの醍醐味であると私は思います。
来年は優勝できるよう私も頑張ります!!
以上、2016年のPRBのリポートでした!