美プロメンバー酉の市に行く!
こんにちは!HRビジネスパートナー事業部 美プロの地頭です。
突然ですが、私が好きなアーティストはONE OK ROCK( ワンオクロック:通称ワンオク )です。
「あ~あのdocomoのCMのね」 「あ~どうせビジュアルでしょ」と思う方、いると思います。
ゴタゴタ言いませんので、良かったら色々と聞いてみて下さい。基本、這い上がり感満載で、ちょっと昔の曲ですが、【キミシダイ列車】の『過去の自分が今僕の土台となる』というフレーズは、聞く度に未来の自分の為に今頑張ろう。と奮い立たされます。
さて!そんなこんなで、年末に向けて忙しくなるこの季節、活力を入れたいところですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回は、《美プロメンバー酉の市に行く!》の模様をお届けします♪
ここ数年は、毎年11月になると商売繁盛を願ってメンバー揃ってのお参りが恒例なのですが、
今年も事業部のメンバーを集い行って参りました!!!
酉の市とは…?
そもそも、酉の市(とりのいち)って??という方に、簡単に説明しますと・・・
明治時代に始まり、日本武尊の命日である11月の酉の日に行われるようになった催し。
始まりは農民の間で収穫祭として鷲神社に鶏をお供えした事といわれており、
江戸時代に入ると、おかめ、米俵、鶴亀などめでたいものを飾った「縁起熊手」が売られるようになったそうです。
実際に熊手はこんな感じで売られています。大きさ様々で、1000円位から何十万円のビックサイズまで!とっても繁盛しそう~
それが現在にも盛大に受け継がれているなんて凄いですよね☆
いざ花園神社へ!
現在は東京・浅草の鷲神社が一番有名な酉の市ようですが、
私たちが向かったのは、もちろん会社から程近い新宿の花園神社!
毎年60万人の人が訪れるそうなので、かなりの規模の大きさですよね!
実際に行ってみると、靖国通りは花園神社の手前の通りからたくさーーーーんの人!!
これでもか!という程の出店(でみせ)が軒を連ねています☆
そしてやはりあの、お祭り!な雰囲気が最高です!
屋台飯もたくさんありますので、それが楽しみであったりもするんですよね~(*^-^*)
▲ステキ笑顔な美プロ女子(*´▽`*)
そして入口を通り、参道を抜けると、デデーーン!たくさんの提灯がお出迎え!
実際に目の前にすると、結構な迫力があります・・・!
提灯前でパチリ☆
そして、商売繁盛を願ってお参りもしましたよ!
ここで美プロのメンバーは女の子らしくおみくじ引いちゃいます!
(女子は大体占い好きですからね・・・!)
そしてどきどきの結果は・・・??
うん!大体みんな良さそうですね!よし。
お後は、みんなで屋台飯もいただきました☆
▲美プロ&HRビジネスパ-トナー事業部メンバー☆
そしてメインである熊手もしっかり購入して来ましたよ!
これからの1年間も、商売が繁盛しますように・・・!と願いを込めて☆
これだけレポートをしておいて、私は残念ながら行けなかったのですが、、、w
また来年も、メンバーが笑顔でお参りが出来るように精進していこうと感じました♪
もちろん、熊手に頼らず個々の成果が求められるのは当たり前の事!!
でもプラスで日本にこのような風習があるのって、素敵ですよね☆
行った事がない方は、ぜひ酉の市、行かれてみてはいかがでしょうか♪
以上、美プロの地頭でした^^