新卒2年目のWeb編集者が行く!大阪初出張~せっかくなのでオシャレなブログ風を意識してみた~
年の瀬も迫ってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私といえば「忘年会が半端ない会社(※詳しくは後ほど)」のなかで、忙しくも充実した毎日を送っています。
申し遅れました、私15卒・コンテンツマーケティング事業部制作チームの福田です。
ふだんはWebサイトの編集を主な業務としていますが、最近ではディレクションを担当することも増えてきました。
ディレクションを担当するようになってからというもの、お客様のもとへたくさん取材に伺うようにもなっています。
ところで私たちコンテンツマーケティング事業部では、全国各地、数多くのお客様からサイト制作のお申込みをいただいています。そのため制作部のメンバーも、全国各地へ足を運ぶことがしばしば。
そこで今回は私自身初となる、1泊2日の大阪出張レポート⛅✈をまとめました。
せっかくの機会だしオシャレな旅行ブログ風にまとめたい!と思い、インスタもどきでまとめてみようと思います。
(慣れないことはするな!と我が上司・宮内リーダーの声が聞こえるような…)
#大阪へ出発
いまのところ緊張3割・ワクワク7割。
だいたい取材先に到着すると、緊張8割・ワクワク2割ぐらいになってしまうため、ワクワクしながら電車に乗り込むようにしました。
新幹線の中では取材の最終準備を進めます。
いつも思うんですが、取材前の準備はいくらやってもやり足りません。でもだからこそ、取材する意味があるのかもしれませんね。←言い訳ではないんです
前々から上司(N課長)に教わっていることは「わかったふりをしない」こと。
いくら調べても、プロには敵わない。
でも、「消費者であり続けること」は私にしかできないことなんだ、と。
だから、いち制作者としてお客様のこと・業界のこと・ユーザーのことを徹底的に調べたうえで、いち消費者として取材に臨むようにしています。
#大阪到着
約2時間半をかけて新大阪駅到着。
東京から仙台まで2時間で行けることを考えると、大阪は仙台よりも遠いんだ!と変な優越感に浸りつつ(すみません、私仙台出身なので)…、いざ、取材先へ。
臆病な私は余裕の60分前集合。
さっそく喫茶店に入って最終の準備を進め、取材に臨みました。
#取材スタート
時間が来たので、お客様の会社へ。
取材ではお客様のサービスや消費者への熱い思いを聞くことができ、私の胸もグッと熱くなりました。
「この企業のサービスをもっと多くの人に伝えたい」
「この企業のサービスを通して、もっと多くの人が幸せになってほしい」
話を聞いていくうちに、いつしかそんな思いに。
取材中は事前にやり取りしていた担当者も、先方の責任者へ説明を補足していただいたり、一緒にサイトのコンテンツを考えてくださったりと、事前に密なコミュニケーションをとっていたことで充実した時間にすることができました。
責任者の方も、担当者の方も、サイトの成功を一緒に考える大切なチームの仲間。
その中心で舵をとる役割を自分が担っているんだ!と責任を強く感じました。
取材後iPhoneを開くと、制作部のトップ・N課長から連絡が入っていました。
#取材後iPhoneを開くと
内容はがんばれ!のスタンプとたくさんのURL…。URL先は、大阪のたこ焼き・お好み焼き屋さんでした…!
緊張しきっている私をおもって、お昼休憩中にわざわざ送ってきてくださったのだそうです。
#はじめてのおつかい
取材後に喫茶店に入り、いただいた情報をまとめ終えるとすっかり夜になっていました。ホテルへ向かう道すがら、上司から頼まれていたおつかいに。なんでも大阪にはおいしいチーズケーキがあるのだとか。
内心、めんd…とにかく上司の喜ぶ顔が見たい♪と思った私は、ウキウキの足取りでチーズケーキ屋さんへ。
そのお店は1人2つまで、という大人気のお店。焼きたてのチーズケーキはふっくらしていておいしそう!さっそく2箱買って、ホテルへ向かいました。
#ホテル到着 #写真撮り忘れた
ホテルに戻ってからは明日の取材の準備…と思いきや、会社の忘年会メンバーからチャットミーティング参加依頼の連絡が。
全研本社の忘年会は、皆さんが想像されるいわゆる忘年会とは一味違います。なんたって忘年会を盛り上げるために9月から準備している、一年で一番大きなイベントなのです!
ちなみに去年の忘年会レポートはこちらから↓
2015年eマーケティング事業本部~大忘年会開催レポート~
いやぁ、半端ない。やっぱり忘年会が半端ない会社です。
余談ですが、全研忘年会では、新卒社員がいくつかのチームに分かれ、与えられたテーマに沿って競い合う、新卒対決コンテンツがプログラムに組み込まれています。
今年のお題は「新卒社員が作る、新卒採用動画制作」です。そしてもちろん、2015年に新卒として入社した私も参加しています。
先日行われた中間発表会で、現時点でできている動画をそれぞれのチームがお披露目する機会があったのですが、先輩社員からは愛のある指摘をボロクソにいただき、みんなで…おっとこれはあまり口外できない話題です。
というのも、今回は「2015年新卒チーム」と「2016年新卒チーム」、そして我々「15・16年新卒合同チーム」の三つ巴戦。ライバルが見ているかもしれないブログに情報を漏らすことなんてできません。
チャットミーティングが終わり、ようやく明日の準備へ…。
翌日は朝早くから二件目の取材が入っていたので、この日は準備を早めに終わらせ就寝。朝が苦手な私は緊張して寝床につきました。
#大阪出張2日目スタート
#上司からのおはようメール
私の上司はいわば東京の母。あ、全研ブログでおなじみのH主任です!
⇒H主任の最新ブログはこちらから。「抜き打ち!オフィスカジュアルチェック♪」
5時半起床予定の私を心配し、アラームをかけて起きてくださったそう。「ぁはよう」の誤字に、申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
#まだ暗い #難波を出発
まだ空は暗く、人の気配も少ないなか取材先へ出発。難波駅は路線が複数あって、ちょっと迷ってしまいました。
#日本橋 #にほんばし?にっぽんばし?
東京・日本橋でアルバイトをしていたころを思い出したんですが、大阪の日本橋は「にっぽんばし」と読むんですね。恥ずかしながら初めて知りました。
そんなこんなで取材先の最寄駅に到着。またまた臆病な私は30分前に到着してしまいました。
#新大阪駅で昼食
取材後はお客様の車で最寄り駅まで送っていただき、解散。新大阪駅へと向かいました。
新幹線まで時間があったので、昼食をとることに。ここまでバタバタしており、気づけば大阪らしいものを口にしていなかったので、お好み焼き屋さんへ。せっかくなのでN課長から教えていただいたお店に入りました。
名物ねぎおこ!おいしい!
#おいしそうに撮り直してみた
たこ焼きも食べたかったのですが、お腹いっぱい。またの機会とさせていただきます!
#まだ時間があったので、またおつかい #画像流用
昼食をとった後もまだ少し時間があったので、またまたおつかいに。チーズケーキ、昨日の分もあわせれば4つになりました!
けっこう荷もts…早く上司の喜ぶ顔が見たい♪と、ウキウキな足取りで新幹線のホームへ向かいました。
#新大阪発
新幹線内では次の案件に関する情報収集をするため、ネットサーフィンを開始。これも仕事のひとつなんです。
#東京着
会社へ戻ると、みなさんとても良い表情で「おかえり♪」と声をかけてくれました(^ ^)
(あれ、なんだかいつもよりやさしい?^ ^)
(あれ、目線が…???)
みなさんの目は確実に私の手からぶら下がっているチーズケーキの箱に…。黄色い「おかえり♪」の声は、むなしさと切なさをまとって私の胸の奥の奥へと消えていきました。
#まとめ
新卒2年目制作の私でも、1人で出張、しかも1泊2日で行かせてもらえるのは本当にありがたいことだと思いました。
「チャレンジする人の背中をとことん押してくれる」
全研にはそんな風土があります。だからどんなことにも全力で頑張れるんです。
今回の出張で学んだことは、必ず次のチャレンジにつなげてまいります!
…一応言っておきますが、おつかいで大阪に向かわされたワケではありません。
……たぶん。