異国の地、日本で出会った運命の会社~未来の全研マン、「17卒内定者」が語る全研本社~
4月から全研マンになります!
今回内定者として、私が感じている「全研のすごさ」を皆さんにお伝えしたいと思います。
私は中国の北京外国語大学の日本語学部を卒業して、早稲田大学院人間科学研究科に入りました。
大学院では、主に音声に関する研究をやっていました。日本語の非母語話者がどのようにして流暢な日本語コミュニケーションが取れるのか、ということに関心を持って、話者交替(turn-taking)の観点から母語話者と非母語話者の日本語会話の流暢性の差異を解明しました。研究過程では収録実験の設計・実施をしたり、収録された音声に対する分析を行いました。
▼ 自分の研究成果を説明しているところ
しかし、研究を通して学んだ知識は必ずしも会社で使えるようなスキルとは限りません。就活中、専門性を持っていない自分は何ができるのか、何をやりたいのか、正直とてもぼんやりとしていました。
全研本社を選んだ理由
全研と出会ったきっかけは、合同説明会でした。緑のブース、緑のビニールバッグと資料など、緑で統一された会社は爽やかでとにかく好印象でした!
松島取締役との面接では「とりあえずインターンして仕事やってみよう!」と言われ、そのまま、コスメニストや美侍などの自社メディアを運営しているWebソリューション事業部に案内されました。
正直、「面接当日に実際の仕事を体験させる会社がある?!」と、とても不思議に思いました(笑)
Webソリューションの皆さんには温かく歓迎していただき、仕事のことも熱心に教えていただきました。「行動力のある熱い会社だな」というのが、当時の全研に対する印象でした。
単なる複数回の面接ではなく、インターンシップを通じて仕事を体験し、双方のミスマッチを最大限に避けることができるという人事の方々の考えを伺い、選考段階で学生にインターンシップの機会を与え、人の適性をじっくりと判断するという採用の仕方に、心を打たれました。
インターンで感じたこと
こうやって選考のプロセスとしてインターンを始めさせていただきました。最初はWebソリューション事業部でコスメニストに関する仕事を体験し、その後WEBでの広告戦略を商材とするコンテンツマーケティング事業部(以下Cマーケ)でもお世話になりました。
ここで、インターンを通じて私が感じた、「全研のすごさ」を3つ紹介したいと思います。
「先輩社員や上長のサポートがすごい!」
Webソリューション事業部でお世話になった時、事業部の責任者である黒田次長から、毎回のように日報に返信をいただきました。仕事の効率的な進め方に関してアドバイスをいただいたり、私が仕事で感じた小さな疑問や興味に、しっかりと答えてくださいました。こんなに偉い人が、入社するかまだ分からないインターン生に対して、真摯に向き合ってくださることに正直驚きました。
次に、Cマーケで体験させていただいた仕事は、アポを取るための電話営業でした。
日本語で営業?しかも電話で?!
最初は「外国人だからと言って、できないことなんてない!」「挑戦してみたい!」と自分から宣言しましたが、本当はすごく怖かったです。
日本語母語話者にとっても難関だと言われる電話営業は、まだまだ日本語学習者の私には、不可能に近いことでした。伝えたいことがたくさんあるのに、緊張と言語の問題ででうまく伝えられない。母国語でやるなら絶対違う!と悔しく思っていた私を支えてくださったのは、先輩社員の方々でした。しっかり時間をとってロープレをしてくださったり、営業トークを共有してくださったりしました。営業部の責任者の松島次長からも、アドバイスをたくさんいただきました。インターン生の私にここまで教えていただき、人を大事に育てるという全研の風土を身をもって感じ取りました。
「与えられるチャンスがすごい!」
上長や先輩社員に支えられるなか、やっと初アポを取れました!
そして、自分がとったアポ先の訪問に同行するチャンスもいただきました!
同行させてもらえるというお話を聞いた時は、「インターン生の私が行っていいんですか?!」と思わず質問してしまいました。内定者ならまだしも、普通のインターンでは、なかなか考えられないことだと思います。メンターをしてくださっていた石渡リーダーが、実際に営業される姿を拝見して、まだ何も力にはなれなかったのですが、とっても勉強になりました。全研では、新人でも努力した人にしっかりとチャンスを与えてくれるのだということを感じました。
「成長するスピードがすごい!」
周りにいらっしゃる先輩社員がバリバリ働く姿を感激しながら、「こんなにすごいのにまだ新卒○年目?!」と驚くことが沢山ありました。「全研でしっかり頑張ったら、自分自身もこんな風に成長できるかも!」と、全研に入ってからの自分の成長にも期待しています!
全研でやりたいこと・意気込み
私の目標は「採用してよかった!」と思ってもらえるような能力を身につけて、いままでお世話になった方々に成果で恩返しをすることです。
成功している先輩社員が周りにたくさんいらっしゃるので、先輩社員の姿を見ながら、日々成長していきたいです!「全研」という可能性やチャンスであふれた舞台で、色んなことを勉強し、色んなことを挑戦していきたいと思います。
さらに、外国人という自分の立場をもって、日本と中国両国の文化に親しんできた経験を活かし、幅広い事業に携わることを期待しています!