突撃!隣のお昼ごはん~Cマーケ制作のランチ事情に迫る~
こんにちは。コンテンツマーケティング事業部(以下:Cマーケ)制作の久光です。
みなさん、今日のお昼ごはんは何を食べましたか?
社会人にとって、ランチは重要な休息の時間ですよね。
全研プラザがある西新宿は、オフィス街なだけあり、ランチの選択肢もたくさん!
今日は、Cマーケ制作のメンバーがどんなお昼を食べているのかを直撃してみました。
Cマーケのランチタイムはフレックス制
Cマーケのお昼休憩は、12:00~15:00の間で1時間とることになっています。
人気でいつも列ができているお店に行こうと思っている方は、あえて時間をずらしたり、それぞれ自由に休憩をとっています。
そこで、13:00~14:00。エレベーターホールで待ち伏せをし、ランチへ出られる方に直撃してみました!
▲突撃!隣のお昼ごはん、出発!
外へランチに行かれる方を直撃!
制作チームの土居さんを発見!
インタビューしてみましょう!
制作 土居さん
久光:今日はどこ行かれるんですか?
土居:ササッと食べたいんで、今日はうどんですわー。
久光:あ、麺通団ですか?
土居:そうですー。
久光:ぜひ、写真撮ってきてください!
土居:いいですよー。
送られてきた写真がこちら!
■讃岐うどん大使 東京麺通団
▲牛すじカレー×小うどんセット+卵天
本場の讃岐うどんが味わえる、新宿のうどん屋の中でもレベルの高いお店。
ささっと美味しいうどんが食べられるので、社員に人気のお店です。
東京麺通団の食べログはコチラ!
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004352/
デザイン部 尾上さん
久光:今日はどこ行かれるんですか?
尾上:今日はパスタ食べようと思っています!
久光:パスタですか!どこで食べるんですか?
尾上:ハシヤに行こうと思ってます。
久光:ハシヤ?初めて聞く名前です。
尾上:歩道橋を渡ってすぐの野村ビルに入っているお店で、けっこう新宿で有名なんですよー。
久光:へー!知りませんでした!ぜひ写真を撮ってきてくれませんか!?
尾上:全研ブログですか。笑
いいですよ!
送られてきた写真がこちら!
■ハシヤ
▲グリーンアスパラとベーコンのトマトソーススパゲッティ 1,312円
めちゃくちゃ美味そうです。今度ハシヤ行ってみます!
今回尾上さんが召し上がったのはトマトソース系でしたが、和風パスタも美味しいそうで、バリエーション豊かなスパゲティを世に広めたお店なんだとか。
ハシヤの食べログはコチラ!
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000795/
デスクで食べる方も直撃!
全研本社は、自分のデスクでの飲食もOK。
今日どうしても終わらせたい仕事がある!節約中!などの理由で、お弁当を持ってきている方もいれば、コンビニでお昼を買ってきている方もいます。
それではまずは、お弁当を持参してきた直撃してみましょう!
・・・お!お弁当を取り出した方がいました!
デザイン部 山崎さん
久光:お疲れ様です!山崎さんは最近いつもお弁当ですね!
山崎:そうですね。結婚してからは弁当が多くなりました。
※山崎さんは去年ご結婚されました。
久光:あー!もしかして愛妻弁当ですか!?
山崎:そうですね。奥さんに作ってもらってます。
久光:羨ましいです!ちょっと写真撮らせてもらってもいいですか?
※半ば強引にお願いしました。
お弁当を作ってくれる人がいるっていいですよね・・・。
独身の私はジェラシーを感じつつ、山崎さんの席を去りました。
制作 田中 優唯さん
あ!お弁当の方がもう一人!
久光:お疲れ様です!田中さんもお弁当の日が多いんですか?
田中:チームランチの時以外は、お弁当の日が多いですかねー。
久光:ちなみにお弁当は誰が作られてるんですか?
田中:私は実家住まいなので、母と私の合作です。笑
久光:私も実家ですけど、弁当を作ろうと思ったことはないですね・・・。笑
ちなみに写真をとってもいいですか?
田中:構わないですよー。
可愛いお弁当ですね!とてもおいしそうです!
お弁当を買ってきている人たち
締切間近な仕事がある人などは、近くのコンビニでお弁当を買ってきてデスクで食べてパッと仕事に戻る方も。
デスクを見てみると、小林さんがお弁当を買ってきているようなのですが、なんだかオシャレなお弁当・・・。
編集 小林さん
久光:小林さん、今日は買い弁ですか?
小林:そうなんですよー。
久光:なんかおしゃれなお弁当ですね。どこで買ってきたんですか?
小林:小田急ハルクの中に「こだわりや」っていうお店があって、そこで販売しているお弁当です。
久光:へー!どんなお店なんですか?
小林:有機食材をメインに取り扱っているお店なんです。お弁当も、ボリュームはあるのに、お米は玄米や雑穀米を使っていてヘルシーなんですよ。パンフレット有りますよ!
全研ブログと知ってか知らずか、百合さんのホスピタリティには驚かされます。
パンフレットによると、日替わりでお弁当が販売されており、メインのおかずはマクロビ、お肉、お魚から選べるようです。
■こだわりや(オーガニックキッチン)
▲若鶏竜田のスイートチリソース
そしてなぜか、お菓子をもらって、席へ帰りました。
制作 久光
ちなみに…
久光も本日は買い弁です。
■ファ○リーマート
▲香ばしコーンとツナの和パスタ
オフィスから一番近いコンビニでパスタを買ってきました。
※この取材のためにランチを犠牲に…ではないですよ。焦
ランチタイムの楽しみ方は、人によって様々
仕事の息抜きとして非常に重要な意味を持つランチタイム。
さまざまなランチタイムの楽しみ方をしている方がいましたね。
日によっては、制作セクション内のチーム単位でランチを行っている日もあります。
その他にも、Cマーケ全体で行う他セクション交流企画、「ミステリーランチ」などがあります。
何がミステリーかというと・・・
この話は長くなるので、ミステリーランチに関しては、また後日。
以上、制作の久光でした。