全研本社の内定者フォロー?充実のイベントをご紹介
こんにちは!全研本社 人事採用担当の橋本です。
春直前で、あたたかい日が続いていますね?
あと少しで入社式。弊社の内定者たちも新生活にワクワクドキドキしていることでしょう(^^)
最後の学生生活を充実させて、春からの日々に備えていただくためにも!弊社では内定者の皆さんに、入社前にさまざまなサポートをしています。
今回は、その一部をちょっとだけご紹介いたします♪
内定決まったから遊んで終わりなんてもったいない!
よく、「学生のうちは遊べるだけ遊んだらいいよ~」なんて声を耳にしますよね。
私も学生の時(はるか×年前・・・ですが・・・)は先輩から時間あるうちに遊んでおけ♪と悪魔のささやきをされていました(-_-;)
で・す・が!!!!
よく考えてみてください・・・。
内定決まった、わーい★
卒論終わった、わーい★
卒業まであとは自由だ、わーい★
入社後・・・、
仕事しながらゼロから勉強しなきゃ。覚えることもたくさん。
時間がない、どうしよう!!!!
って、なりたくないですよね??
最後の学生生活、毎日楽しく過ごして思い出を沢山つくることも大切です。・・・が、社会人としてのスタートが遅くて周りに追いつけない、なんてことにならないためにも時間があるうちに気分をリセットして、きちんと準備しておくことが本当に重要!!
インターンだけじゃない、基礎力を高める内定者企画
弊社では、入社前のミスマッチを無くし、実際の業務に触れていただくために、選考中の学生さんだけでなく内定者の皆さんにも任意でインターンを受けていただきます。
このインターンでは、先輩たちと一緒に実際のお仕事をして頂くので、勉強への気持ちも働くことへの意識も自ずと入社後を想定できるタイミングなのです!
インターンの様子に迫ったインタビューも、ご覧ください(*^^*)
気になる業務をチラ見せ|ω・)インターン本音インタビュー!
これから先輩になる人たちと肩をならべ、オフィスの雰囲気や仕事の様子を知る機会なので、入社後の「こんなはずじゃなかった!」を無くすためには絶対にオススメです。
さらに!同期と交流しながら社会人としての心構えを学び、ビジネス企画の提案やマーケティングの力を身につけていくための内定者イベントも不定期で開催しています。
こうした機会に参加することで入社前にしっかり準備運動をして、ロケットスタートできるようにしています(≧▽≦)
一つ一つのイベントは1dayですが、繰り返し参加することで段階的に会社や事業に対する理解が深まり、自身のスキルアップにも繋げていけるという、なんともステキな内定者イベント。
入社前のこういったサポートの中から内定者の皆さんはすでに社内に触れる経験をしているので、4月からの新社会人生活、不安どころかワクワクしかありません?なんて方もいるかもしれませんね!
そんな内定者イベントには、それぞれ目的があります。
内容に触れながら、春に入社する内定者の皆さんと行ったイベントの様子をご紹介していきましょう~♪
フェーズ1:FUTURE
まずは自分が入社する会社をしっかり理解し、入社までの目標設定をするためのイベント、「FUTURE」。
説明会や選考で会社のことを理解した上で内定している皆さんなので、もちろん「全研本社とは?」についてはご存知のこと。
そこからさらに掘り下げて・・・
自分が社員として働くイメージってできている?
様々な職種やこれから成長していく環境について理解し、目標を見据えることができている?
というところを一緒に考えていきます。
まずはプチ自己分析をして、自分を理解するところから^^
初めて顔を合わせる同期もいるので、お互いの自己紹介にもなりますね!
そして会社や事業を知るためのグループワークや、入社までの個々の目標設定なども行っていきます。
フェーズ2:DRIVE
しっかりと会社への理解を深め、これからのビジョンが見えてきたら、次は実際にプロジェクトを自分たちで企画し、マーケティングするうえで必要な市場・ターゲットの選定や魅力的なブランディングを考えるイベント、「DRIVE」です。
マーケティングに関する講義も交えながら、自分たちだけでプロモーション企画を考えてもらいます。
実際の業務でも行っているようにペルソナ(ユーザー像)を考え、Web上でどんなデザインを使って、どんな風にユーザーに魅力を伝えていくのかを考えていくので、各チーム議論が白熱!
思いがけないアイディアや斬新な構成など、内定者の皆さんのイメージが膨らんでいって、見ている私たちもワクワクしました♪
フェーズ3:GRIT
弊社が大切にしているクレドの考え方から、社会人としての大切な心構えを学ぶ「GRIT」。
全研のクレドとは、仕事に臨むうえで、軸となる10の気風のこと。
以前は社内でもクレドに基づいた働き方、考え方、エピソードなどを話し合う共有会を行っていました。それをベースにしたGRITは、日々の仕事や経験から何を学び、どんな成長に繋げてきたのかという先輩社員の体験談を聞いたり、自分たちの考えをチームでシェアしたり、というワークショップ形式のイベントです。
自分と違った意見を聞き、一つのテーマについて深掘りしていくことで多角的な理解に繋げることができる機会となりました。
先輩との交流のチャンスも、入社前にはなかなか無いので、皆さんここぞとばかりに質問されていました!
入社前から段階的なステップアップを!!
今はまだ内定者という立場ですが、将来の会社を背負う方々。だからこそ、早いうちから活躍し、多くのチャンスをつかんでいただくために、働く上で大切な考え方、捉え方や先輩方の実体験の共有などなど・・・惜しみなく伝えてくのが弊社のサポートです。
学校の予定や居住地の関係などで、全員が全てのイベントに参加できるという訳ではありません。
ですが、参加した時には何かしらの学びを得て、経験値を一つでも二つでも高めていただける、そんなギュッと中身の詰まった機会となっています★
イベントの他にも、新卒限定の福利厚生としてWebスクールの受講サポートも用意。スキルアップに繋げるために様々なフォローをしています。
なにごとも大切なのは【準備力】。
これからの自分を作っていくのは、皆さんがどんな準備をしていくかで決まります。
どんな経験をして知識を得ていくのかによって、スタートポジションを変えていくことができるので、新卒が常に成長を目指していける環境を、少しでも多く作っていきたいな~と思う今日このごろです(^^)/
引き続きの新卒たちの成長と活躍に、どうぞご期待くださいませ~♪