知識を磨くための登竜門!CPのSEO研修の様子をお見せします
こんにちは、コミュニケーションプロダクツ事業部(通称CP)の石黒です。
CPは、SEOの観点からお客様のWebサイトの支援を行っており、お客様の状況に応じた施策を提案・提供している部署です。
今回はそんな私達のSEO研修についてお伝えしていきます。
CPではお客様のWebサイトがどうすればより良くなるのかをお客様と共に考え、部署内で密に連携をして、日々Webサイトの状況分析や施策の立案をしています。
また常に新しいSEO関連情報が出回っており、お客様に直接かかわる情報も多いため、情報収集も大切な仕事の一つです。
そのため、CPの業務を行う上では、SEOの知識が必須です。
インターネット上にもたくさんのSEO情報が溢れていますが、情報の鮮度や精度を見抜くことはなかなか難しく、また、一口にSEOと言ってもコーディングやweb制作、ライティング、マーケティングなど、関連する範囲は広く、一朝一夕に理解することはとてもできません。
CPに新しく入られる方の中にも、SEOについて理解がある方もいれば、もちろん知らない方もいます。
そんな様々なリテラシーの方に、新たにCPで業務に取り組んで頂くにあたって、CPではSEO研修を開催しています。
CPの登竜門!SEO研修とは?
SEO研修とは、新卒や中途入社のメンバーに対して行われる、SEOの基礎知識から最新情報まで学べる研修です!
先述しましたように、SEOを取り巻く状況は目まぐるしく変わるため、研修の内容も時流に合わせて微妙に変化しますが、基本的にはSEOの歴史や不変の概念をしっかり学び、まずは基礎から固めていきます。
また、実際の業務を行いながら並行して研修が行われるため、業務の中で浮かんだSEOのギモンに対する質疑応答もあり、単なる基礎知識だけでなく、業務でのアウトプットに落とし込んで学ぶことができます。
研修は講義形式。学んだ内容はその都度しっかりとノートにまとめます。
現在開催中の研修に参加されている方からの感想を一部ご紹介します。
業界未経験の私でもわかるように1から教えてもらっています。
毎回質疑応答の時間があるので、営業としてだけでなく制作目線での考え方も学べ、大変勉強になっています。まずは少しずつ自分の業務に活かしています。
これまで自分でもSEO関連の情報収集をしてきたつもりではありましたが、研修に参加させて頂く中で、自分ひとりで勉強していたらわからない認識の違いに気づくことができたり、Web制作等と関連付けて説明して頂いているので点と点が繋がったり、大変理解が深まっています。
教えて頂いたことを業務にアウトプットできる様にしていきます!
(ちなみに現在開催されているSEO研修会はそろそろ終わりが近づいており、最後のテストを控えているそうです…!)
目的は「学ぶこと」ではなく「その先」に繋げること
もちろん、学校とは違い、学ぶこと自体がゴールではなく、インプットしたことを業務上の成果に繋げることが目的であることを忘れてはいけません。
CPではモットーの1つに「効果納品主義」を掲げています。
様々なお客様と、業務納品がありますが、納品はあくまで手段であり、その先の効果までを考えることが大切です。
そのことを忘れずに、「納品の先の効果を求めて日々業務に取り組む姿勢を持ち続けたい」という考えから「効果納品主義」をモットーの1つとしています。
このモットーに向けて、日々の情報収集やスキルの向上は欠かせません。
今回ご紹介したSEO研修の他にも、知識のアップデートや個人のスキルアップに繋がるチャンスが沢山あります。
あとは、いかにそのチャンスを活かせるかが大事です。
学んだことをしっかりと自分のものにする姿勢さえあればSEOの前提知識がなくても、1から学んで成長できる環境が用意されています。
なので、今後新しく入られる方にも安心して来て頂けたらいいなと思っています。
以上、CPの石黒がお届けしました!