最高の仲間と成長する!~上場後初!2020年度全納会レポート~
皆さん、こんにちは!
バリューイノベーション事業部セールスオペレーション所属・営業アシスタントの清水です!
2021年7月9日に開催されたとっっってもアツイ会“全納会”についてレポートいたします!
全研の年度末は6月のため、全納会は毎年翌月7月に開催がされます。
年末に行われる全創会(※)と同じく年に一度の開催のため、毎年社員一同楽しみにしています!
全納会が近づくと、社内では
「表彰される準備はできていますか?」
「ステージに上がった際のコメントを考えよう!」
と全納会を全力で迎える準備が始まります!
表彰やプロモーションで「自分の名前が呼ばれるのではないか?」とドキドキできるほどの仕事ぶりを日々しよう!という想いから来るドヤりがこの時期の名物でもあります。笑
※2020年末に行われた全創会の様子はこちら!
2020年はこの日のために!!全創会2020開催レポート
“初”づくしの2021年全納会!
2020年は新型コロナウイルスの影響により、開催を断念していたため、今年の全納会はなんと2年ぶり!
それに加えて、2021年は実は“初めて”づくしの全納会でした。
例年参加をしている社員は久しぶりの全納会に、初めて参加をする社員はまだ見ぬ全納会に胸を躍らせ、当日を迎えました!
初の会場!全研の隣のビルで開催
今回の会場は、ベルサール住友セントラルパークでの開催でした!
実はこちらの会場、全研オフィスのすぐ隣にあるビルのホールです。
全納会の際はみんなで電車移動が恒例でしたが、今回はとても移動がスムーズでした♪
初のノベルティ!毎日欠かせないアレを参加者全員に配布♪
新しい会場にわくわくしながら、しっかりアルコール除菌してから入場!
すると「お好きな色のマスクを2枚取って入場してください」とのアナウンスが。
会場入り口で配布されていたのは、Zenkenオリジナルマスク!
通気性が抜群で、さらにZenkenのロゴ入りというこだわりぶり!
私はグレーとピンクをGETしました(*’▽’)
▲ 早速みんなで着用しました♪
何といっても、上場後初の開催!
最後の”初”は……記念すべき全研本社 上場後初の全納会です!!!
弊社は2021年6月16日に、東京証券取引所マザーズに上場しました。
これもお取引企業のみなさま、株主のみなさま、創業から関わってくださっているみなさまのおかげです。
会社として新しいステージに上がった記念すべき全納会が、今年の全納会だったのです!
上場といえば祝いの鐘を鳴らすのが恒例ということで、撮影ブースには本物の鐘が!
みんな笑顔で記念撮影をしていました。
オープニングムービー
上場当日の渋谷スクランブル交差点か始まったオープニングムービーには、会社にお祝いにお越しいただいた方々や社内で喜ぶ社員の様子が収められていました。
ムービーには鳴り響く鐘の音と共に、たくさんの笑顔が映し出されていて本当に嬉しい気持ちになりました!
こうしていよいよ、社員総会が始まりました!
私たちを見守っていた!幸福の木
今回の全納会のロゴへ込められた想いが発表されました。
ロゴに描かれていたのは、全研オフィス19階のエントランスにある木、“Zツリー”。
創業時は苗木だったZツリーは、46年もの間、全研本社の歴史を見守ってくれていました。
いつもは何気なく見ていた会社のエントランスですが、このお話を聞いてから、さらに愛着のある景色へと変わりました。
弊社にお越しの際はぜひZツリーも見学ください^^
各事業部プレゼンテーション
続いて、各事業部から2020年度の報告と新年度の方針の発表です。
全研の事業は、IT、語学、そしてグローバル人材と多岐にわたります。
全納会での事業報告は、別事業部の方々の様子を知ることができる貴重な機会でもあります。
2020年度は、コロナの影響が大きかった1年でしたが、どの事業部にも共通していたことは、社会や環境の変化をプラスに変えていることです。
特にオンラインの転換など創意工夫をし、時にマイナスをプラスに変えていたことを知りました。
今までのやり方に捕らわれず、変化に合わせて新たな工夫をできる適応能力が全研の強い力だと改めて感じました!
林社長からのお話
次の内容は、林社長のお話の一部を要約したものです。
林社長のお話を受け、創業から今に至るまで関わってくださった全ての方々の努力によって今があるのだと、全研の歴史を感じることができました。
私は2015年入社、今年で全研7年目になりますが、その期間にも仕事内容はアップデートし、事業も増え、何より仲間が増えました。
今回の上場に浮かれる気持ちは1ミリもなく、感謝を忘れずにさらに世の中の課題解決に貢献していきたいという気持ちが強くなりました!
そしていよいよ!全納会スタート!!
今年の司会も、人事広報課の橋本主任とダイバーシティ事業部のクロエさんです!
橋本主任のお着物姿とクロエさんの笑顔素敵でした♪
全納会スタートと同時に、社員からも歓声が!
会場の熱気も上がってきました!
名誉ある取締役賞・社長賞に輝いたのは…!
早速、2020年度活躍した社員へ贈られる取締役賞と社長賞の発表です!
努力の過程はもちろんのこと、会社の成果に貢献した社員が選ばれる賞です。
毎年選ばれるのは、取締役賞が4名、そして社長賞が1名。
限られた人のみが手にすることのできる賞のため、名前を呼ばれるたびに大歓声と拍手が起こります…!!
取締役賞
最強のテレアポインター!
バリューイノベーション事業部
新城さん
取締役賞1人目は、アルバイトとして働く新城さん!
新城さんは、バリバリ働く本当にカッコイイ女性営業マンです!!
ご家庭もあり時短で働きながらも正社員を超える成果を評価され、取締役賞を受賞されました。
毎日颯爽と出社され、限られた時間で成果を残されている姿、本当に尊敬しています!
日本イチの営業アシスタントを推進する!
バリューイノベーション事業部
本田主任
待ってました!私の上司、本田主任です!
私たちの前ではいつも明るく全力で背中を押してくれる本田主任ですが、仲間のために誰よりも自分を奮い立たせ、誰よりも自己研鑽をされているという本田主任の強さの裏側を垣間見ることができました。
これからも日本イチの営業アシスタントチームを一緒に作りましょう!!
腐らずに何度も立ち上がり、強くなった!
HRビジネスパートナー事業部
芝さん
20卒の芝さんは全研が運営する美容の求人・転職サイト「美プロ」の構築・運営メンバー。
新卒2年目で3つの部署を経験した彼女が、取締役賞に選ばれました!
1年目、全力でぶつかっている芝さんを知っていたので、とっても嬉しかったです!
「同期に負けずに新人賞を取ります!」宣言も!頑張れ芝さん!!
沖縄オフィスの未来を仲間と創る!
沖縄オフィス 高沢さん
今年大きな体制変更もあった沖縄オフィスでメンバーに寄り添い、チームを引っ張った19卒の高沢さんです!
入社前にインターンをした際に「この会社の人となら何年先も笑って働ける」と思い入社を決めた彼女が、「今自分が頑張れるのは仲間がいるからこそ」とキラキラ話す姿がとても頼もしかったです。
仲間と一緒に、沖縄オフィスの新境地へ突き進んでください!
社長賞
神サイトを生み続ける制作者!
バリューイノベーション事業部
坂口マネージャー
2020年度1人だけしか選ばれない社長賞に選ばれたのは…神サイトを生み続ける制作者、坂口マネージャーでした!
専門性が高く、かつ成約率が高いサイトを生み出し、主力事業に対する成果貢献が“制作の魂”であると、社長からの太鼓判が押されました!
2020年度は過去最大の制作目標かつ今までに作ったことがないようなオーダーも多い中、過去最高のクオリティを制作部から引き出してくださいました。
坂口マネージャーとは私も昨年度プロジェクトをご一緒させていただきましたが、“いつでも最高傑作を生みだす”という信頼を営業からもお客様からも信頼を集めるクリエイターです。
営業部としては、こんなにも頼れる制作者がいることが心強すぎます!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!
ついにこのときが来た!プロモーション発表
表彰発表の熱も冷めやらぬまま、いよいよプロモーション(昇進)発表です!
プロモーションの場は全納会と年末の全創会の年2回。
この壇上に立つことを目標にしている仲間も多いため、発表の瞬間は緊張と興奮に包まれます…!
(ちなみ、プロモーション発表の前には社内結婚発表というハッピーニュースのサプライズもありました♡)
リーダー
「未知の領域を拓け!標せ!そして輝け!」笹川リーダー、
「あなたが創りあげたチームはフロントの強力な右腕!全力でチームを牽引せよ!」福田リーダー、
「できないとは言わない存在へ。お客様と伴走する最強の運用ディレクター」田中リーダー、
「決して逃げず諦めず自分の弱みに向き合ったあなたは強い!」清藤リーダー、
「集客に課題を持つすべての企業のために日本一のメディアに必ずする!」角倉リーダー
「業績、組織貢献、成長率、全てにおいて文句なし!」山上リーダー、
「信念を貫き諦めない根性と絶対に日本を変えるという強い想い」奈都子リーダー、
「内定者や大学関係者を献身的にサポート!日本のミライをあなたが支えています!」アビシェックリーダー
また、コミュニケーションプロダクツ事業部の石黒リーダーもプロモーションされました!
石黒リーダーは、気配りと配慮で事業部を長年支えていらっしゃる方です。
本当におめでとうございます!
プロモーション発表がされるたびに、本人以上に喜び、涙するのは仲間です。笑
どんな想いで今まで闘っていたかを知っているからこそ嬉しいんですよね!!
▲ 笑顔でステージに向かう山上リーダー
▲ アビシェックリーダーは、なんとインドからの中継!
アビシェックリーダーは、グローバル人材の採用支援を行っているダイバーシティ事業部立ち上げ当初からの立役者です。
流暢な日本語でダイバーシティ事業部のみなさんへの感謝を伝えていました。
インドにも変わらぬ情熱を持ち闘っている仲間がいる心強さを感じました!
「当たり前のことを当たり前にやり続ける」という福田リーダーの信頼できる姿勢、
「デザインを楽しめる人を増やす」という清藤リーダーが見つけ出したミッション、
「成果が出なくても腐らずに頑張り続けることが私のVPP」という山上リーダーの諦めない力、
「私にしか売れない商材」と語る奈都子リーダーの仕事に対する愛。
新たに役職者というステージに立った方々のコメントはとても胸に刺さりました。
私自身リーダーに昇進したときの記憶が鮮明に蘇り、壇上での宣言に相応しい人でいよう!と改めて自分に誓いました。
主任
「新人島はあなたに任せましたよ!」
バリューイノベーション事業部
久光主任
新人島と呼ばれているチームで制作者を1人前に送り出す久光主任は、人との巡り合いを大切にできる人です。
制作者を育てる役職者として卑屈な自分からも卒業した!と言い切る久光主任の背中を見て、新たな制作者が生まれることが楽しみです!
「強く優しい制作のお父さん」
バリューイノベーション事業部
矢頭主任
「自分に足りなかったのは実行力と気づき、この半年“アクセルをベタ踏み”でやってきた」と仰っていた姿がかっこよかった矢頭主任!
「人を引き上げる強いやさしさ」をお持ちになっている方です。
これからもアクセルベタ踏みでお願いします!!
「部下に寄り添い等身大で泣いて喜ぶ圧倒的な営業愛」
バリューイノベーション事業部
住谷主任
誰よりも仲間愛が強く人望を集める住谷主任。
仲間を信じているからこそ、「私たちなら、どんなピンチもチャンスに変えられる」と心から言えるんだと思います。
今後も住谷主任が仰っていた「顔を思い浮かべたときに笑顔でいてくれる仲間」でいたいです!
マネージャー
「悲劇のヒロインが遂に羽ばたく!育成研修部門初のマネージャー」
バリューイノベーション事業部
鈴木マネージャー
今まで異動を5回、そのたびにゼロスタートをし、できないことに向き合う時間も多かったという鈴木マネージャー。
だからこそ「仕事は何をするかではなく、“どう楽しむか”。変わらなきゃいけないのは、いつも自分であるとわかった」というお話が胸に刺さった方も多かったのではないでしょうか。
鈴木マネージャーは、私にとって同期であり同志であり恩師です!
鈴木マネージャーの熱を受け取って変わった一人として、鈴木マネージャーのビジョンである“仲間が誇りを持って働ける場づくり”を一緒にさせてください!
シニアマネージャー
「主観や感情に流されない。常に俯瞰してイシューを見極める漢」
バリューイノベーション事業部
黒川シニアマネージャー
ロジカルな思考で仕事を推進する黒川シニアマネージャー。
歯を食いしばっている様子を見せないプロ意識の高い方ですが、その裏側では感情に流されずに泥臭くも新しい挑戦を常にされています。
いつもクールな黒川シニアマネージャーが、チームメンバーを起立させ(!)、
「我々が全研本社を次のステージに導く成長ドライバーであると約束します!見ていてください!」
と力強く宣言する姿、かっこよかったです!
「開発力、技術力、リーダーシップを持ち合わせた稀有な存在」
システムインテグレーション事業部
西久保シニアマネージャー
エンジニアとしての能力がすこぶる高く、懐も広い西久保シニアマネージャーはなんと主任職から飛び級でのプロモーションです!
システムインテグレーション事業部(以下、SI)を仕事の見える化、正しい評価、スキルを装着し強い組織にしていくという宣言がありました!
SI事業部のみなさんには、日頃から社内のネット環境の整備でもお世話になっております。いつもありがとうございます!
「あなたのバリュープロポジションは、あなたを信頼する仲間の存在!」
バリューイノベーション事業部
福崎シニアマネージャー
真摯にサイト制作をし、部下に愛される福崎シニアマネージャーです。
福崎マネージャーはバリューイノベーション事業部内だけではなく沖縄オフィスの制作メンバーとも連携をし、全研のクリエイティブを高めてくださっています。
「“全研のVPPは人である”その想いが日に日に強くなる」と仰っていましたが、まさにそうだと思います!
「難しいから面白い」「難しいからやりがいがある」と話す福崎シニアマネージャー、輝きがとまりません!
そして、全納会には参加されませんでしたが、コミュニケーションプロダクツ事業部中西シニアマネージャーもプロモーションをされました!
中西シニアマネージャーはどんな時でも慢心せず努力を継続できるとてもプロ意識の高い方です。
同期としてシニアマネージャーへの昇進がとても嬉しいです!おめでとうございます!!
次長
「自分史上最高最強。何をするかより、誰とするか」
バリューイノベーション事業部
黒田次長
誰もがこのときを待っていた!バリューイノベーション事業部制作部のボス、黒田次長です!
会場からは割れんばかりの拍手が起こりました!
「苦しい時期を乗り越えてくれた制作の仲間が押し上げてくれた」とコメントされていましたが、待望のプロモーションです。
「全研を日本イチ働きたい会社にしたい」「仲間が誇らしく、仲間を見て成長したいというエネルギーが沸いてくる。
そんな人が一番成長する会社にしたい」という黒田次長のビジョンに共鳴した社員も多かったのではないでしょうか。
私は既にそんな会社だと思っています!笑
頑張っている人しかいない、頑張っている人が心地よいと思える、本当に恵まれた環境で仕事をさせていただいています。
黒田次長、これからも宜しくお願い致します!!
「あなたの魂の言葉があるから、鼓舞された!前のめりになれた!」
バリューイノベーション事業部
安藤次長
プロモーション発表最後はこの方!バリューイノベーション事業部の安藤次長です!!
安藤次長はバリューイノベーション事業部CS(カスタマーサクセス)で、顧客の成果実感まで顧客と伴走をするカッコイイ運用部を率いる長です。
弱冠28歳で次長職まで昇りつめた実力は、安藤次長のプロ根性と安藤次長についていきたい!と思わせるリーダーシップによるものです。
みんなの努力が正解になる環境を作る、変わることを誰よりも恐れず、現状維持は衰退を体現していくと宣言されました。
安藤次長のいらっしゃるCSだからこそ安心して大切なお客様をお任せできます!いつもありがとうございます!!
改めて、プロモーションされた皆さんおめでとうございます!
仲間の努力が報われる瞬間が何よりうれしい。
発表の瞬間はついこんな風に立ち上がり、喜んでしまいます!!
2020年度全納会を終えて
以上、いかがでしたでしょうか?
社員総会、全納会ととても濃密な時間でした。
今回の全納会は、仲間への感謝と誇り・愛が溢れる会でした。
松島取締役から「最高の仲間でいる。信じているが、甘えない」という、とある社員の信念の紹介がありましたが、
今の仲間と働けることは決して当たり前でない。
だからこそ、今いる最高の仲間と成長をしたい。
そして、仲間を増やしていきたい。
そんな想いが固まりました。
全納会では壇上に上がった方々がスポットライトを浴びますが、壇上に上がらずとも輝いているメンバーもたくさんいます。
真の主役は「次こそ絶対に壇上に上がりたい!」と決意をしている人達。
次回全創会ではどんなドラマが繰り広げられるのか今から楽しみです!
最後に素敵な全納会を作ってくださった全納会実行委員の皆さま、ゲスト参加でご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
以上、VIの清水がお届けしました!
最後までお読みいただきありがとうございます^^