何もできなかった私が頑張り続けられる理由~新卒1年目の日常~
はじめまして!
HRビジネスパートナー事業(以下HRBP) 美プロ営業の岡田です!
入社前に読んでいたブログを書くことになるなんて、信じられません!笑
そして、皆さんが見てくださると思うと少し緊張します。
まずは私の入社のきっかけから現在までについてお伝えできればと思います!
入社のきっかけ
大学時代は、大好きな英語と陸上競技をして4年間過ごしていました。
中学から大学まで陸上をしており、練習漬けの毎日でした。
▲ 学生最後の試合のアップ中の私?
また、英語が大好きで、アメリカへの語学留学、カナダへのインターンシップ、留学生との交流など、英語に触れることが多かった4年間でもありました。
このような学生時代を過ごした経験もあり、「英語が好きだから英語に携わる仕事をしたい!」と漠然と思っていました。
また、英語に携わること以外に特にやりたいことはなく、英語に携わる仕事ってなんだろうと考えた時に自分の経験を活かすことができる留学カウンセラーに興味を持ちました。
そこで留学カウンセラーとして働ける会社の説明会を探していたとき、たまたま見つけたのが、全研でした。
私は出身が京都なのですが、全研の説明会だけのために京都から東京まで勢いで行きました。
初めは語学事業志望でしたが、説明会のお話でIT事業にも興味を持ち、ITで選考を進めていきました。
やりたいことが漠然とした就職活動で、なかなか興味を持てる会社がなかったのですが、唯一全研だけが説明会を受けて心からわくわくする会社だったと思います。
「ここで働きたい!」と強く感じ、選考を進めた結果、無事に内定をいただきました!
とにかくできない!自信がない!仮配属
仮配属では、まずバリューイノベーション事業部(以下VI)の営業アシスタントに配属されました。
営業アシスタントの業務は、主に営業メンバーが獲得したアポイントのための資料作成や戦略設計です。
配属当初の私は「絶対に成果を出すぞ!」と意気込んでいましたが、業務が始まってすぐに壁にぶつかってしまいます。
とにかく資料作成が覚えられない。
時間がかかる。
報連相ができない。
同期に差をつけられてしまった……と失敗続きで自分の無力さを強く感じました。
そんな私を営業としてデビューできるようにメンターの方々含め、多くの方がサポートしてくださりました。
業務時間外でも嫌な顔ひとつせず、練習に付き合ってはご指導くださり、そのおかげでやっとの思いで営業としてデビューすることになりました!
営業として企業に企画提案できるようになるためのロープレテストに合格した時は、メンターの皆さんがまるで自分のことのように泣いて喜んでくださりました。
その姿を見て、私の成長に本気で向き合ってくださっていることに改めて気がつきました。
▲ いつも厳しくご指導してくださったメンターの林さんと佳澄さん♡テスト合格後の1枚?
遂に営業に!またまた挫折の日々
TRTに合格後、VI営業に配属されましたが、ここでも「出来ない」と自信を無くしてばかりでした。
私はとにかく出来ない自分に嫌気がさしてしまい、「どうせ出来ないんだ」と諦めてしまっていました。
しかし、周りの方々に「出来なくてもあきらめずに頑張っている姿勢に勇気をもらえる」と声をかけていただいたことが励みや支えになりました。
今でもこの言葉を思い出して頑張ろうと思えますし、これが私の強みだと自信を持つことができます。
皆さんの温かさや人を大切にするということを実感した時でした。
仮配属の期間は、辛い日々ではありましたが、毎日本気で指導してくださる上司や先輩、盛り上げてくれるチームの皆さんがいたから、もう一踏ん張り頑張ろうと思い、努力できました。
また、今でもVIの方々と会うと、「頑張っているみたいだね」や「受注あげたって聞いたよ」という声をかけてくださり、その度に「もっと頑張ろう!」と思い仕事をしています。
本配属、HRBP!
本配属は、HRBPで運営している美容専門求人媒体「美プロ」の営業に配属されました。
配属当初は「別会社!?」と思うくらい、VIとは仕事のスタイルや雰囲気が違いました。
そのことから切り替えがうまくできず、時には前部署と比較してしまい、ご迷惑をかけてしまいました。
また、業務では、美プロのサービスを提案する難しさを感じました。
提案できるようになるにはまず何をすべきなのか理解できず、ずっと足踏み状態で、本配属でも苦戦をしました。
社会人としての姿勢もまだまだで、何回ご指導いただいても理解ができない。
理解したつもりになっている私に対して鎌田主任と赤間さんをはじめ美プロの皆さんは、時間をかけて向き合い、時には愛を持って厳しく叱ってくださいました。
どんなに辛くても、逃げ出したくて、時には後ろ向きになっても、最後には前向きに頑張ろうと思えるのは、私以上に私の成長を考えてくださり、ぶつかってきてくださる方々のおかげです。
辛いときは自分の辛さばかりに目を向けてしまいがちですが、一度冷静になって「なぜこんなに叱ってくださるのか」を考えると、それは「私の成長のため」であるという結論に至ります。
本当に感謝しかありません!
まだまだ至らない部分が多いですが、毎日ご指導いただきながら頑張っています!
▲ いつもお世話になっている鎌田主任にご指導いただいている様子
全研の凄さ
全研の凄さの秘訣は、「人」にあると思います。
私の成長を決して諦めてくれない方々、前向きすぎる皆さん。
楽しそうに仕事をしている方ばかりなので、自然と良い方向に引っ張られます。
また、「どんなに辛くても周りの皆さんがいるから頑張ろう」「成長した姿を見せたい」
と思うことができます。
もちろん自分の成長にわくわくするために頑張ろうとも思いますし、そう思わせてくださるのは、私の周りの方々です。
このように純粋に「周りの方々のために頑張ろう」と思える環境が凄いと思いますし、
本当に素敵だなと感じます。
最後に
私が全研に入社して約11か月。
出来ないことだらけで、嫌なことを避けてきては皆さんにご迷惑をおかけしましたが、そんな私を見捨てずにサポートしてくださる方が非常に多いです。
時には厳しくご指導をいただきますが、そこには愛情があり、チームや私がどうすれば成長できるかを常に考えていらっしゃいます。
そんな愛情や温かさでいっぱいのこの会社で新卒として働くことができることは、とても貴重なことだと思っています。
学生時代に考えていた自分の理想と現実のギャップから時には逃げ出したくなる時もありますが、「仲間やチームがいるから頑張ろう」と思えるそんな会社です。
まだまだ出来ないことだらけですが、入社当時の私よりは確実に成長できていると実感しています。
全研だから頑張れて、成長できたと思っています!
とにかく出来なくて、自信がなかった私。
それでも前を向いて頑張り続けられるそんな成長できる会社です!
私のブログを読んで全研に入りたいと思ってくださる方が増えると嬉しいです♡
最後まで読んでくださりありがとうございました!