ランディングページのデザインとは
こんにちは。Webソリューション事業部マーケティングデザインチーム所属、新卒の青山です。
2回目のブログを書かせて頂きます。
今回は現在進行形で進めているランディングページのデザインについてお話します。
ランディングページとは? Webサイトの訪問者が、外部からそのサイトにやってくる際、最初に開くことになるページ。 特に、他サイトに広告を出稿する際、リンク先として指定する自サイト内のページのこと。 (出典:【IT用語辞典e-Words】) |
つまり、ランディングページとは、コンバージョン率を上げるための「デザイン」や「構成」がとても重要なってきます。
いま制作中のランディングページは、構成を富澤さん(13卒メンバー)、デザインは私が担当しています。
今回はじめてイチからデザインをするという事で、かなり気合が入っています!!
どのような手順で進めて行けばいいのか、デザインはどんな事に気を付けなければならないのか、など
色々な方にアドバイスをいただきながら作業を進めています。
自分なりに今一番気を付けていることは、読ませたい部分に目が行くよう<空白の使い方>や<色合い>を工夫することです。
今まで余白の使い方がとても下手だと感じていましたので、それをどうにか上手くなりたい!という思いで制作しております。
ランディングページの制作に限らず、
何か1つでも目標をもって仕事に取り組むことができるのはとても嬉しい事です。
自分の成長も確かめやすく、覚えたこと経験したことは次につなげる事が出来ます。
なんと、既に次のランディングページデザインのお仕事が待っていたりします!
すぐに今蓄えた物が使えると思うと気合も入り、次は「こうしよう」「ああしよう」と考えるのも楽しくなってきます。
完成した時の嬉しい気持ちを”ばね”に、完成まで頑張っていきます!