メインコンテンツにスキップ
  1. TOP
  2. ALL
  3. 編集の仕事について紹介します!

編集の仕事について紹介します!

この記事を書いた人
T.清水

こんにちは!コミュニケーションプロダクツ所属、編集の清水です。

私は“瓦版”というサイトで編集の仕事をしています。瓦版とは10月18日に本オープンした“新しい働き方を考える”ためのWEBメディアです。詳しくはディレクター岩谷さんのブログをご覧ください。

さて、前回ブログを書いてから1ヶ月半が経ちました。この期間で、瓦版のオープンという大転機があり、私の仕事内容も想像以上に大きく変わりました

今回は、私が普段どのような仕事をしているかについてご紹介したいと思います!

私は現在、瓦版に掲載するコンテンツのための取材・ライティングを中心に動いています。取材記事を瓦版にアップするまでの工程を8つに分けてみました。

① 取材先のピックアップ
「ここに取材に行って」と誰かに言われるわけではありません。ひとつの例ですが、ヒット商品や新しいサービスがあれば、それに関わる企業について調べるようにしています。はやりを生み出す企業や人の働き方は必ず参考になるからです。
② 取材のお願い
基本的に電話でお願いします。取材を許可していただけるかは、
一に企画内容、二に熱意だと思っています (とくに一は私の大きな課題です) 。
③ 取材日程の調整
取材を詰め込みすぎてもその逆でも困るのは私です(どちらも経験済みです;;)。
④ 取材
Y編集長に同行していただきます。
「なんかあったら私がいますから」と言ってくださる編集長のおかげで、変に気負うことなく取材に挑むことができます。
⑤ 撮影
撮影は自分で行います。
⑥ ライティング
Y編集長、ディレクター岩谷さんに、書いた記事を添削していただきます。
“とにかく書く”ことが私の日常です。
⑦ 取材先に文章を確認していただく
誤った記載がないかをチェックしていただきます。
⑧ サイトにアップ
これで一連の流れは完了です。

瓦版は、まだ生まれたばかりのサイトです。未来予想図はありますが、そこへ向かうための決められた道はありません。私が行う取材が、書く記事が、瓦版を作っていくのだということを意識しながら仕事をしています。

ただ、まだ何もひとりではこなせません。私なりに瓦版チームとしての責任を持ち、今はひとつひとつの仕事において着々と上達できるよう全力で取り組んでいきたいと思います!

以上、コミュニケーションプロダクツの清水でした。

私たちの仲間に
なりませんか?

何かを成し遂げたい人、何者かになりたい人、
毎日の仕事にわくわく取り組みたい人。
そんな方にとって最高の環境が待っています。