寒さを吹き飛ばせ!新春カート大会 開幕!
こんにちは!
コンテンツマーケティング事業部の北川です。
今回はお正月休み中におこなわれた、
「寒さを吹き飛ばせ!新春カート大会」について書きたいと思います。
1月6日(金)、天気は晴れ! 場所は栃木県フェスティカサーキット。
会場に近づいてふと車の外気温計を見ると、なんと−2℃ ( ;´Д`)
マジ? ・・・・寒いのキライ・・・・ このまま自分の車で走ってしまいたい気分・・・・
?サーキットに到着
でも到着してみんなと会ったら、一気にテンションが上がってきました。
天気もサイコーだし、今日も楽しんじゃうぞ~
早速受付をしま~す。
▼まず係のお兄さんからカートの説明を受けます
▼あ~日当たりが良くてよかった~
▼おっ! この二人とてもやる気だな!
?Ready Go!!
いよいよカート大会スタートです
参加のみなさんも真剣です。意気込みを感じますね。
行ってきま~す!
?カート×PDCAサイクル
1時間ほど走行した後に、更なるタイム向上を目指して清野部長よりコースに出てレクチャーを受けます!
全研メンバーは仕事も遊びも常にPDCAを回します!
(PDCAとはPlan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4 段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する手法の一つ)
コースのライン取りを覚えて、ブレーキのタイミングやアクセルを開けるポイントなど、走るたびに改善してタイムアップにつなげます。
改善し続ける・・・日々の業務と同じですね。まさに効率化!
さぁ皆さん、カートをやりましょう!!
今回のサーキットは直線も長く、とても走りやすいコースでした。
カートのいいところはアクセルとブレーキだけなので初心者でも気軽に乗れることです。
あっ、でも体重は軽いほうがいいです。
重いと単なるウエイトハンデでしかない・・・
僕は明らかに参加者の中では、一番重いです!(汗)
▼ほのぼのな1コマ、ワンちゃんおいで~~~ (犬になりたい・・・)
▼前回のカート部でMVPをとった人事の歩惟リーダー、今回もやる気です
?後半戦Ready Go!!
そして後半戦、タイムアタック!!!
▼いってきま~す♪
▼ダントツに速い清野部長!
▼追いかける安藤主任!
こちらが本日の走行タイムです。皆さん素晴らしい。
参照元:CP64Racing 「https://cp64.racing/blog/2017-01-06/」
寒さなんてなんのその、やると決めたら本気でやる。よし、今年も一生懸命頑張ろう!
そう思えるカート大会でした。(きっと参加メンバーもそう思ったに違いない!)
今年もいろいろな部活があると思いますが、積極的に参加すると部署を超えたメンバーとコミュニケーションも取れますし、いろいろな発見もあると思います。
是非、皆さんも参加してみてください。
以上 Cマーケ北川のレポートでした!
?おまけ
おまけ1
この日は、コースレコード(1周29秒)を持っているという、劇的に速いカートも見ることができました。
その速さの秘訣を探ろうとカートを分析する安藤主任。さすがです。
おまけ2
川崎さんが栃木名物レモン牛乳を買いたいと、帰りに大人買いをしていました。
嬉しそうですね~