コスメニスト編集部のお仕事~ロケ撮影?✨~
みなさま、美容メディアの編集部と聞くと、オフィスでがっつり仕事! というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
実は、オフィスを飛び出して外で行うお仕事も多いんです。
かっこつけて言うと、“ロケ”というものです(*´ω`)えっへん
今回は、そんなコスメニスト編集部の”ロケ”についてご紹介していきますね♪
◆事前準備
まず、日にちや場所の選定、モデルの確保、香盤表の作成を行います。
香盤表とは…?
▲こちらが香盤表。
一般的にはタイムスケジュールと呼ばれるもので、撮影の流れ、スタッフの動きをまとめたもの。スタジオを借りる場合、撮影が押してしまうと延長料金がかかってしまうことも…!ですので、この香盤表はとても重要!
ロケに必要な人材の確保
■ ディレクター
全体を統括する人。タイムスケジュールに対して順調に進んでいるか、必要なカットが撮れているかの確認など、常に現場全体を見てうまく現場がまわっているかを見ながら指揮をとる役わりになります。
■ カメラマン
写真や動画を撮影する人。カメラの操作方法の知識、モデルさんの自然体な表情を引き出すためにコミュニケーション能力が必要! 出来上がりのページを想像し、必要なカットを撮影していきます。
■ アシスタント
ケータリングの準備、モデルさんの案内、撮影に必要な小物の準備など…撮影に必要なこまかな作業を行う人。周りへの気遣いが必要になります。
■ ヘアメイク
撮影前やあいだにヘアメイクを行う人。雰囲気に合わせたヘアメイクが求められます。動いても崩れないように、ナチュラルにみえても実はがっちり固めていることも。撮影中もモデルさんのメイク直しをするので意外と体力勝負だったりします。
今回は、最近行った2つの撮影についてご紹介していきます。
◆Vol.1 スタジオ撮影
まだまだ寒い2月、コスメニストレポーターさん4人をお迎えして、某シャンプーのWebCM撮影が行われました。
今回の撮影スタジオは自由が丘にある1軒家。閑静な住宅街の中にあって、普通の家?みたいなスタジオでした。1階は約30帖のLDK、明るい玄関と料理シーンが撮りやすいカウンターキッチンなどなど、ホームドラマが撮影できそうなくらい生活に必要なものが揃っているスタジオでしたよ♪
モデルさんが到着する前に、カメラマンは機材の準備・その他のスタッフは流れの確認を行います。
今回の撮影は自然光も活かして撮影する予定だったので、撮る予定のカットに対して、日当たりや配置を確認します。
お部屋の中でシャンプーしてもらったので、水がしたたりおちても大丈夫なように床にシートを敷いたり、手を洗えるように水の入った洗面器を足元に用意したり…。動画には映らない部分では意外と力仕事が多いんです!(ง `ω´)ง
モデルさんには、無表情で立ったままだったり、笑った表情、怒った表情、2人で楽しそうにわいわいしているところなどさまざまなリクエストに応えてもらいます。カメラマンの無茶ブリ(笑)にも完璧に答えてくださって、コスメニストレポーターさんのプロ意識には圧倒されました!
それと同時に冗談っぽくリクエストを出して、モデルさんを褒めながら実際に応えさせてしまうカメラマンさんの腕前も勉強になりました☆
◆Vol.2 美容室のロケ撮影
3月上旬、コスメニストで初の美容室撮影が行われました。
企画のテーマは、【コスメニスト×カリスマ美容師が送る 春の前髪イメチェン企画】(*´ω`*)
自分に合う前髪がわからない…とお悩みのコスメニストレポーター3人を招待し、カリスマ美容師の小野寺正幸さんに「似合う前髪」を提案していただこうという企画でした。お邪魔したのは、有名モデルも多く通う(!)という南青山の美容室「ノルエ」さん。
モデルさんが到着したら、撮影を開始!
撮った写真を逐一チェックし、カメラマンに「もっとこの角度でのカットが欲しい」「もっと笑顔のショットを!」などなど要望を伝えていきます。恐縮ですが、今回の写真チェックは私が担当させていただきましたよ~♪
▲私、なんかすごい前のめりな姿勢ですね!それだけ集中しているんです!笑
ノルエではよく撮影が行われるらしく、オシャレな小物がたくさんありました☆
美容室に合った小物と自然光で、ふんわりとした仕上がりになりました。だんだんモデルさんの表情もやわらかくなってきて、自然な笑顔で笑えるようになり最後にはこの表情!
素敵すぎるうううう(;;)
◆撮影で気を付けていること
モデルさんやカメラマンさん、その他多くのスタッフの時間を使って撮影をしているので、色々な場面で気遣いが必要になります。
① モデルさんへの気配り
撮影はモデルさんの表情がとても大切。
緊張したり、現場がつまらないとやわらかい表情が撮りにくくなります。ケータリングや雑誌の用意・温度調節・BGMをかけたり、空いている時間にはお話をしたり、“この現場楽しい!”と思っていただけるような雰囲気作りを心がけるようにしています。
② 時間配分
たとえばスタジオではなく自然光で撮りたい場合、日が落ちないうちに撮影を終えなければなりません。できるだけ時間巻き巻きで進めていきます。冒頭でも書きましたが、撮影場所の時間が決められている場合があるのでタイムスケジュールの決め方が重要になるんです。
◆最後に
長時間の撮影は、終わったころには足が棒になりお腹もペコペコになり、正直疲れます(笑)。
ですが、そんなこと気にならないくらいのやりきった達成感でいっぱい! 撮影しているスタッフは、“素敵なページを作りたい”という思いによって動いています。だから、疲れなんてどうでもよくなってしまうんですよね。そして撮影して終わりではなく、ここからページ制作へと取り掛かります。何百枚と撮影した中からページに合うものを選定していきます。
そうして完成した特設ページがこちら・・・❤
『コスメニスト×カリスマ美容師が送る 春の前髪イメチェン企画』
モデルさんやカメラマンさんなど沢山の人にご協力いただいて、我ながらとても素敵なページができたと思います✨
普段オフィスで生活しているので、ロケに行くのはとっても新鮮♪
コスメニストでは、今後もさまざまな撮影企画を考案中です。楽しみにしていてくださいね!
コスメニストではSNSで最新美容情報を配信中★
こちらもチェックしてみてくださいね!
公式サイト http://cosmenist.com/
Facebook https://www.facebook.com/cosmenist
twitter https://twitter.com/cosmenist
instagram https://instagram.com/cosmenist/
編集部ブログ「キラキラdays☆」 http://ameblo.jp/cosmenist1003/
コスメニストyoutubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCcEyXEpBYyNbANtyk2RPtYg
以上、コスメニスト編集部の加藤でした(*´ω`*)