全研本社「子宝事業部」説!WEBソリューション事業部にベビーラッシュ到来♪
こんにちは、WEBソリューション事業部の村田です。
じつは、わたし今妊婦でして。
今回のブログはなかなか他によいネタが思い浮かばなかったので、妊婦ネタでいかせていただこうかと思います。
なんと、わたしの所属するWEBソリューションには、もうひとり妊婦がおりまして。
同じチームに妊婦2人という、えらいこっちゃ状態になっています。
いやー、WEBソリューションは子宝に恵まれる部署なんでしょうか。
いやーなんだか、とても縁起の良い部署ですよね!
ちなみに、WEBソリューションには、お子さんを育てながら時短で働くママ社員がもうひとりいるので、3人のママがいることになります!
もうひとりの妊婦である古川主任は、第2子ご懐妊ということで、妊婦の先輩です。
3月が予定日ということもあり、かなりお腹が大きいですね。もう出てきそうです!
古川主任は、4年前に営業部の女性としてはじめて産休育休を取られ、また営業として復帰なさいました。
「2人目を産んだら、1年待たずに早めに復帰したい!」
「ずっと家にいるのは無理!」
というかなりのパワフルウーマンです。
すいません、わたしは1年きっちりお休みをいただきたいと思っております。
ずっと家にいれるタイプの人間です。すいません。
復帰時期についても、会社が個人の考えを尊重してくれてとてもありがたいです。
産休育休制度があるというのは、いまは当然のことだと思いますが、チームの上司でもある黒田次長からは、
「本当に体が第一。無理だけは絶対にしないでね。」と言っていただいていますし、会社として、チームとしても気遣っていただいて、あたたかく送り出そうとしてくれている想いが本当にうれしく、良い環境だなぁとありがたい限りです。
なんせ、同じチームの営業主任が一気に2人も産休育休でいなくなるって、チームの売上からするとけっこうな痛手になるはずなんです。
いろいろとご迷惑をおかけするとともに、チーム計画見直しなどを余儀なくされたと思うのです。
それなのに、ただただ気持ちよく送り出そうとしてくれている姿勢に感謝でいっぱいです。
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、黒田次長は前回のブログでもご紹介させていただきました、このモヒカンの方です。
詳しくは「新生WEBソリューションチームをご紹介!!」でご紹介しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしは5月が予定日なので、古川主任ほどはまだお腹はでてきていませんが、
それでも、「ああ妊婦だね」、とわかるくらいはだいぶんお腹が出てまいりました。
わたしの場合は、つわりもそんなにひどくなく、仕事に支障をきたすほどではなかったのでラッキーでした。
妊娠したら、出産したら、イライラすることが増えるとか、不安定になることも多いと聞いたので、わたしはどうなるかなと思っていたのですが、自分としては特にイライラしたりすることもなく、落ち込むこともなく、以前と何も変わりありません。
(そう思っているのは自分だけで、部下から見るとめっちゃイライラしている人になっていたらすいません。)
今後急にイライラしたり怒りっぽい人になったときのために言っておきますと、それはわたしの性格が変わったわけではなく、ぜんぶホルモンのせいですので、みなさん把握のほどよろしくお願いいたします。
わたしが悪いのではなくて、ぜんぶホルモンのせいです。
念の為、もう一度言わせていただきました。
・・・・・・・・ ◇ ・・・・・・・・ ◇ ・・・・・・・・ ◇ ・・・・・・・・
ホルモンといえば、わたしの体の中で母性を司るようなホルモンの分泌がうまくいっていないのではないかと少し悩んでいます。この、母性はいつ出てくるのか問題については、産んだら出てくるものということでいいんでしょうかね…?
Instagramなどを見ていると、妊娠中から母性にあふれた幸せそうなマタニティーフォトや、エコー写真、もうすでに赤ちゃんの洋服を購入しアップしている写真などで溢れていて、少し焦っています。
マタニティーフォトは撮りたいと思ったことがないし、
赤ちゃんのものは何も用意していないし、
名前もこれっぽっちもまだ考えていないので、あれ?わたし、幸せホルモンが分泌されていないのでは?と。
わたしもキラキラしてみたいのに。。。
ただ体のほうは今のところ順調に変化してきていまして、順調にお腹が毛深くなってきたり、順調にこの時期に体重が8キロも増えたりしています。体重は増えすぎで先生から注意されました。てへ。
いかんせん、だいぶんな高齢出産になりますので、ともかく無事に出産できるよう、体第一で過ごしていきたいです。
・・・・・・・・ ◇ ・・・・・・・・ ◇ ・・・・・・・・ ◇ ・・・・・・・・
わたしや古川主任が産休にはいることで、下のメンバーがめきめき成長してくれることを願っていますし、きっとそうなるだろうと期待しています。
元気な赤ちゃんを産んで、来年の春に仕事復帰し、パワーアップしたメンバーの姿を見たいと思っています。
eマーケでは、若い女性社員も多く、結婚しても子どもができても長く働きたい!と思っているメンバーもたくさんいます。eマーケではその思いを叶えられる制度、環境が整っています。
全研で長く働いていきたい、と思っている女性社員の良いロールモデルになれるよう、がんばりたいです^^
以上、WEBソリューションの村田でした。