新チーム誕生…!?Cマーケ忘年会の楽しみ方
こんにちは!
コンテンツマーケティング事業部(以下Cマーケ)の佐藤愛華です!
2月も中旬に入りましたね。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
私は年末年始に、入社7年目にして「初体験の出来事」がありました。
今回のブログでは、その体験を紹介したいと思います♪
ことの始まりはCマーケ忘年会
去年の末に行われた、総勢100名以上が集まるCマーケ大忘年会。それがすべての始まりでした・・・。
(全研ブログでも取り上げた「全創会」とは別の、Cマーケだけの忘年会です)
会場に入ると、まず「セクションが異なる方々とお座りくださ~い」とアナウンスが流れました。
セクションとは、一般的な会社の「課」をイメージしていただければ大丈夫です。Cマーケには営業セクション・制作セクションなどがあります。
つまり、仕事で関わる機会が少ないメンバー同士で座ってくださいという事です。
これが、後に私の初体験につながるきっかけになりますので、覚えていてください!
全員が席に着いたら、さっそく・・・カンパーイ!!
こういう時のお酒といったら、どうしてあんなに美味しいのでしょうか♪
お料理も、「食べ放題なのか?!」と思うほど次から次へと運ばれてきて、お腹も大満足。近くの席に座ったメンバー同士で会話も盛り上がる盛り上がる・・・!
・・・コホン。もちろん、Cマーケ忘年会は飲んで食べてしゃべり倒してばかりではありません。忘年会実行委員は、この日のために凝りに凝った余興を用意していました!
そう、それが入社7年目の私の初体験となる・・・こちら!!
チーム対抗クイズ大会
近くに座っているメンバーとチームを組んで様々なクイズに挑み、優勝を目指すスペシャルな大会です。優勝チームにはなんと!!賞金(商品券)が!!!
初めての試みに、全員テンション上がりまくり♪
サイト改修チームの八木さん&営業アシスタントの本田さんがお笑い芸人も顔負けの司会進行をしてくださり、これまでにない盛り上がりを見せました!
▲マイクを握るのは司会の八木さん。後ろの冷静な観客たちとのギャップも素敵♪
神がかった司会風景を実際にご覧いただけないのが残念ですが、せめてクイズの一部を写真でご紹介しましょう。
<Question!>2つのジュース、高い方はどっち?
▲チームの代表が、目隠しをされながらジュースをテイスティング・・・
<Question!>このお茶、いくらでしょう?
▲なんと6,500円の高級茶登場!私も飲ませていただきましたが、お茶の概念が変わるくらい美味しかったです~
他にも、Cマーケメンバーの子供の頃の写真が登場して「これだぁ~れだ!?」と名前を当てるクイズなどもあり、会場は大盛り上がりでした♪
そしてそして、優勝したのは!?
抜群の推理力と舌の肥えたメンバーを従え、チームワークを発揮した・・・こちらの方々です!!
はい!!幸運にも、私たちのチームが優勝しちゃいました~!
営業・制作・バックオフィスメンバーと、セクションはバラバラのチームでしたが、クイズ中は相談しまくり&前のめりな姿勢で、優勝を勝ちとったのです。
2017年を最高の思い出で締めくくることができました!
気になる賞金の使い道は・・・?!
いただいたからには、優勝賞金の有用な使い道を考えたい・・・と悩んでいたところ、
「年始にみんなでランチいきませんかー?」
とメンバーからリクエストが♪
1度築いたチームワーク!このまま解散なんてもったいない!!
(なんでしょう、だいぶ前からチームだったかのような愛着と一体感がww)
こうして、いただいた賞金で「ちょっと贅沢ランチ」に行くことになったのです♪
そして、先日ついに行ってまいりました!クイズ優勝チームの贅沢ランチ。
新宿にはお手頃な価格でおいしいランチを提供しているお店がたくさんありますが、やっぱりこういう時は・・・焼肉!!でしょ!!!
お店選びは任せていただいたので、普段なかなか行けないお店をチョイス♪
和牛3種盛りと、和牛レアステーキをオーダー。
▲どちらもお肉がツヤツヤ~
そうそう、まずは写真を撮って・・・。
いただきます!!
とってもおいしいお肉に、全員満面の笑みです♪
そんな中、和牛3種盛りをオーダーした笹川さんは、一緒に運ばれてきた薄ピンクの塊に唖然!!
「なんじゃこりぁ~!!」と言わんばかりの凝視・・・。
定員さんに伺ったところ、この塊が岩塩であることが判明しました。
見てください、このお顔!!
「うまいぃ~~」と唸りながら食していましたw
お肉のおいしさに自然と笑顔がこぼれるなか、忘年会の思い出話に花が咲く…そんな幸せなひとときでした♪
これだけでは終わりません
いやいや・・・せっかくいただいた賞金!美味しいお肉も最高だったのですが、これだけでは勿体ない気もします。
ということで、クイズ大会で抜群の推理力を発揮し、さらにバックオフィス賞を受賞された北川さんより、ナイスな提案が!!
「みんなで本買いに行きませんかー?」
それだ!!ということで、美味しいランチに引き続き、いただいた賞金で各自の業務に活かせる書籍を購入することに!
どんな本を買うか悩みますね。
って、コラコラ男性陣!!
「業務に活かせる書籍」の購入ですよーーー!!!
笹川さんなんて、先ほど食べた岩塩の正体が知りたいからって・・・。
営業の日向さんからは当然NGが。
▲「業務に関係ないですよ!」という厳しいツッコミ
気を取り直して・・・。
Cマーケの得意技といえば、即行動!!
早速、業務後に会社近くにある社員御用達の本屋さんへ。
▲品ぞろいバッチリの大きなお店です
各自、自分を成長させてくれる書籍をじっくり厳選して、購入しました!
「せっかくなら所属チームのために」と日向さんは資料作成の本を。
男性陣も、業界地図や事業成功に関する本など、無事「業務に活かせる書籍」の購入ができました!
▲読みまくって業務に活かすぞー!
Cマーケ忘年会でいただいた賞金で、贅沢ランチ&書籍の購入をさせていただきました。
最後に、身内への感謝で恐縮ですが、ぜひ伝えたい事があるので書かせてください。
偶然近くに座ったメンバーとこんなに素敵な思い出ができたのは、Cマーケ忘年会実行委員の皆さまの企画力・ご尽力のおかげです!2018年の糧となりました。
メンバーからもコメントが届いています♪
北川さん
2017年最後を締めくくる、素晴らしい事業部忘年会でした。
私はバックオフィス賞を頂き、さらにクイズ大会にも優勝し、ダブルで嬉しかったです。
クイズ大会は、メンバーと協力して意見を出し合い、正解したときにはハイタッチしまくりました!
優勝賞品の商品券で、チームメンバーと美味しい焼肉ランチを食べて、読みたい本も買えました。ぜひ、業務に活かしたいと思います。
今年はとても素晴らしいスタートが切れましたので、昨年よりさらにやる気82%増量で頑張りたいと思います。
このような素晴らしい企画を用意してくださった、忘年会実行委員の皆さま。心から感謝いたします。ありがとうございました!
笹川さん
忘年会での席の選び方ひとつで、クイズ大会を勝ち抜き、いいお肉を四角い岩塩にのせるという体験ができるとは、2018年は早々幸先の良いスタートが切れました。
杉○右京ばりの洞察力でチームを勝利に導いてくれた北川さんと、神の舌でもって利き茶を勝ち抜いた日向さん、何より素敵な企画を準備してくださった忘年会実行委員の皆さまに感謝しております。
ケンさん
今回の忘年会のクイズ大会優勝は新しい「縁」であり、いただいた賞金で皆さんと焼肉を食べ、書籍を購入するという「起」となりました。事の始まりである「面識のないメンバー同士でテーブルに座るようにという忘年会のアナウンス」、「賞金をかけたクイズ大会」、「購入した書籍」、「出会い」・・・これら全てを微塵も逃さず自分の人生に活かし、これからも精進して参る所存です。誠にありがとうございました☆彡
まささん
自分はクイズの解答にほとんど貢献できませんでしたが、北川さんと日向さんが同じチームだったという幸運にひたすら感謝です。
ちなみに、クイズの題材となった超高額のお茶は「お茶」という概念を打ち砕くほどに味わい深いものでした。心から楽しめる工夫ばかりで、実行委員の方はとても大変だったと思います。本当にありがとうございます。2017年を締めくくるにふさわしい、素晴らしい忘年会でした!
2018年、さらに頑張ります!
日向さん
偶然生まれたチームでクイズに勝利し、ランチの機会や仕事に役立つ本の購入をさせていただきました。さらにはチームの皆さんと過ごす素敵な時間までいただき、とても「おいしい経験」ができました。
幸運にも得られた経験を大切に、2018年も走っていきます。
改めまして、実行委員の皆様、クイズでご一緒させていただいたチームの皆様、ありがとうございました!
同じチームだった皆さまとは、今後も良い刺激を与え合える仲間です。これからもよろしくお願いします!
そして、今回ブログを執筆するにあたり、多大なご協力をいただきありがとうございました!
2018年が皆さまにとって飛躍の年となりますように☆彡
以上、Cマーケ佐藤がお送りいたしました(^^)v