新卒1年目の日常vol.15~那須へ営業研修なのです!~
おはようございますっ!
はじめまして、新卒の山内彩藻です。
いつもならオフィスでスーツを着て言うセリフを今日はバスに乗りこみながら私服で言っています。
そう、今回は那須にある会社の保養所で営業研修なのです!
この度初めて全研ブログを書かせていただきます。
研修期間から合わせて二か月とちょっと、コンテンツマーケティング事業部で営業をしています。
営業合宿とは、一泊二日で営業力アップのための研修をする合宿です。
プレゼンのロープレは合格するまで終われない、というドキドキの!営業研修始まります!
営業研修START
ロープレの原稿を覚えながらバスで揺られる事、約2時半!
着いた先は素敵な別荘!
天然木のフローリングにお部屋が3つありました。
こんな保養所があるなんて~~!!!
みんな大好きカレー
到着して早速のお昼ごはん!
松島課長カレー鍋&石渡さんカレー鍋
同じカレーなのにこんなに味がかわるなんて…!
※どちらもおいしく頂きました
先輩たちによる本気のプレゼン
チームに分かれ、既存顧客の現状を分析し伸ばせるところはどこかチーム全員でディベートし、その内容を先輩方が部長、課長へプレゼンを行います。
本当にわくわくしました!
既存顧客へのアップセルは新規の案件と違い、資料からそれぞれの提案が全く違います。
顧客への想いや『もっとここなら売り上げ伸ばせるのに』といった相手への想いが強く表れていました。
自分もこんなプレゼンを早く出来るようになりたい!
多くのお客様と関われるような自分になろうと決心した瞬間でした。
プレゼンのロールプレイング開始!
新卒含め全員のプレゼンのロープレ開始です!
役職者の方が待つお部屋を順々に合格するまで終わりません。。。
どれくらいで合格するかな、、、と不安に思っていた新卒に松島課長から一言。
『一発で合格狙いに行けよ!』
ハッとさせられました。
これはプレゼンではなく一回一回に自分のすべてを出し切る本番なのです!
(プレゼンに備え準備するメンバーたち)
私が最初に見ていただいたのは木村主任。
ポイントでうんうんと頷いてもらう事ができ、自分でもなかなかの出来栄えと思えるプレゼンができました!
そもそも何をしゃべればいいのか、自分がどこまで話したのか、把握できなかった少し前の自分から、次はこれをしゃべろうと次の順序立てができるようになり、自分の成長を実感しました。
ひと通り話をしてから、直さなければいけない点をいくつか教えて頂きました。
“僕も昔は同じようなプレゼンをしてしまっていたんだよ”木村主任の一言が心にとまりました。
私から見て、先輩方はとてもかっこいいです。
でも、そんな先輩方にも私たちのようなひよっこだった時代があり、今までの密度の高い努力を続けられて、今の先輩になっている。
今の自分にできることは、自分の目の前にある課題に全力で取り組み続けるしかない、そう感じた一瞬でした。
そうでないと数年後、先輩方の今の姿に手が届かなくなってしまいます。
合格するためにあと何が必要、という課題が一人ひとり全く異なったものが出ていたのに驚きました。
本当に愛情を持って指導頂いている先輩方に感謝です。
そしてみごと新卒全員合格!!
諦めずに何度も挑戦し、自分が苦手な分野の課題をクリアできた瞬間、昨日の自分から大きく一歩踏み出せたのを感じます!
本部長と部長に対して行われた、先輩方のプレゼンを見学させて貰いました。
クライアントの前より緊張してしまいそうなシーンで、堂々と話す先輩、カッコイイです…!
頑張ったあとに!
ロープレが一通り終わった後は待ちに待った飲み会!頑張った後のお酒のなんとおいしいこと!
(社会人になって華金がなぜ華金というのか身に染みて実感しました)
(解放される新卒たち&課長)
新卒と本部長と大嶋さん、関根さんお二人の先輩方と「人狼」というゲームをしました。
とっても頭を使うゲームで、大盛り上がりでした!
またお相手お願いします!
研修を経て
新卒がロープレの準備ができるようにとご飯作りに多くの時間を割いてくださった先輩達。
率先して台所仕事をしてくださった福田さん
諸々の手配をしていただいていた千葉さん
沢山のご配慮を頂きました本村部長、松島課長、本当にありがとうございました。
来年も売り上げを必ずや達成し、またこの濃い時間を過ごさせて頂けるよう、日々精進します!
最後に、弊社のサービスをご利用くださっているお客様には感謝の気持ちでいっぱいです。
さらに満足していただける企画になるよう、日々努力してまいりますので、
本年度も弊社を何卒宜しくお願い申し上げます。