入社からの激動の2年半!最終成果が命
こんにちは。バリューイノベーション事業部(以下、VI)営業の山上です。
入社3年目にして初めてブログを執筆します!何卒宜しくお願い致します。
今回の記事ではこれまでなかなか振り返る機会がなかった、入社してから怒涛の2年半を発信いたします!
入社直後
前職はメーカーのルート営業を担当していました。
全研には、中途採用で新規顧客の開拓営業として採用いただきました。
新規営業にチャレンジするのは全研が始めてでしたが、とにかく初日から受話器を握って顧客にアタックしていました!
入社当初は、なかなか上手く提案できずアポが取れない日が続きました…。
負けず嫌いだった私は毎日悔しい思いを抱え、表面上では笑顔でも心の中は大荒れでした(笑)
その時にお世話になったのが、谷口マネージャーです!
谷口マネージャーからは、「声だけで顧客と向き合うからこそ、いかに声だけで魅了をするか」を教えていただきました。
また、それでも成果が出ないのであれば、とにかく行動量だけは誰にも負けない!と決めて毎日業務に取り組むよう意識しました。
▲ 初受注した時の写真です!
おかげで2か月連続達成することができ、この経験から「成果を出すために何か突出できることはないか?」と常に考えられるようになりました。
▲ 仕事はもちろん、遊びも全力なのがVI営業。こちらは同じ営業メンバーと旅行に行ったときの様子!
チーム異動を経て、念願の目標達成!
入社半年で配属されたのが、大嶋マネージャーと平松主任が指揮を取っている営業3課です。
この頃はいただいたアポをいかに良い状態で、上司にパスをするかということを追求していました。
しかし、架電に慣れてきたとはいえ成果が追い付いてこない……と非常に悩んで毎月悔しい時間を過ごすという状態でした。
営業マンとして、最終成果である数字に繋げられないのは非常に恥ずかしいことです。
ちょうど新入社員として同じチームに配属された方とメンターとして関わる機会が増えた時期でもあったので、「何としてもこの人の成果に繋げたい!」とがむしゃらになっていました(笑)
入社から1年間、鳴かず飛ばずの私でしたが、何とついに平松主任に数々の商談で決めていただき、2週間で最速達成することができました!
その中で、数か月前に提案したお客様から改めてご連絡をいただき、再提案の末に契約に結びついたことがありました。
普通なら一度提案をして断られた場合、ご縁がなかったのだと諦めてしまうところですがまさかの逆アプローチに、これまでの努力は決して無駄では無かったのだととても嬉しく思いました。
この苦しみながらも諦めずに成果を追い続けた経験から、私たちが提供している「戦略的コンテンツマーケティング」はお客様にインパクトを与えることができる、とても大きな意味を持つ仕事なんだ!と感じることができました。
現在同じ課内の新規開拓部門で共に働く彩さん(実は私がメンターを務めた方です!)からは、「数字に対する安定感が増しましたね」と嬉しいお声をいただきました。
(プレッシャーをかけるために言われてるかもしれないですが…w)
1年経ち、営業マンとしてさらに成長した彩さんと一緒にまた数字を追えることが私もとても嬉しいです。
▲ 彩さんはじめ、チームメンバーと釣りに行ったときの様子です♪
プレゼンを経て感じた楽しさ
チーム異動を経て、現在はアポ取得だけではなく、自ら商談することに挑戦しています。
お客様に直接提案を行うという経験を積ませていただく中で、新しい発見や気付きが数多くありました。
相手に「伝わる」ように「伝える」ことや、テンプレではなく自分で考えたお客様にとって最善の提案を行うなど、私には高い壁ばかりでした。
けれども、当時同じチームの上司だった小坂マネージャーが手厚いフォローをしてくださり、おかげで受注をいただくことができました!
自分で受注を取りに行く営業マンとしてはまだまだ駆け出しかもしれませんが、商談から受注をいただくまでの経験から、
・ お客様と顔の見える状態で直接コミュニケーションをとること
・ 「これだ!」という提案をとにかく考え抜くこと
という、コンサルティング営業の楽しさを知ることができました。
3年半を経た今
現在は、架電でも商談でも「お客様に喜んでもらえる提案を生み出せる営業マンになる!」ことに全力を注いでいます。
入社から3年半が経ち、この度また谷口マネージャーチームへの配属が決定しました!
谷口マネージャーとは約3年ぶりにチームとしてご一緒させていただきましたが、配属初月からチーム達成することができ、本当に嬉しかったです。
今月も、個人としてもチームとしても達成目指して走り抜けます!
以上、VI営業の山上でした。