ありがとう土居さん!沖縄オフィス、サプライズの裏側に密着
ハイタイ!お久しぶりです。沖縄オフィスの友寄です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。急な気温の変化で、体調を崩されてはいないでしょうか。2月を迎えて、沖縄は気温25度。すでに春のポカポカ陽気です♪
このブログを読んでいるすべての皆さまに、元気が届けられるように、今年も気合を入れてブログ更新してまいります。2017年も沖縄オフィスをどうぞよろしくお願いいたします!!
沖縄オフィスといえば⚫⚫が多い
さてさて、早速ですが本題に入ります。今回ご紹介するのは、今年でなんとメンバー60名を超えた沖縄オフィスの、⚫⚫に関して。
他の会社に比べて⚫⚫が多いんですよ…。
ヒントはびっくりさせることです!
……正解は、サプライズ♪
沖縄オフィスのモットーは、「仕事も遊びも全力!」なんですが、同様にサプライズにも全力投球です。
今回は、そんな沖縄オフィス全体を巻き込んだ、60名越えのサプライズの裏側をレポートしたいと思います♪
今までこんなに大人数でサプライズしたことはありません。私にとっても初体験です!
沖縄オフィスが一丸となって取り組んだ?!サプライズ裏側レポート
さてさて、今回のターゲットは、この度3カ月間の沖縄出張を終え、東京本社に戻ることとなった土居さんです!
沖縄オフィスの成長のため、尽力してくださった土居さんに、沖縄オフィス全員で感謝の気持ちを伝えます。
12月某日。
土居さんが本社に戻る日が近づき、沖縄オフィスでは、こっそりとサプライズ計画が動き始めました。
課長にお願いして土居さんをランチに誘い出してもらい、土居さんのいないオフィスでメンバーに計画を発表。
みんなでアイディアを出し合い、メッセージアルバムを作成することになりました。沖縄オフィスメンバーに協力してもらい、こっそり制作を進めます。また業務後は、MTGと称して会議室を陣取ることもありました。
▼ 土居さんに見つからないよう、こそこそとアルバム制作にいそしむメンバー。
制作チーム以外のメンバーも連日お手伝いをしてくれました。一生懸命なメンバーの姿を見て、なぜか私がウルウル…。仕事もアルバム作りも全力で取り組むメンバーを、改めて素敵だなと感じる瞬間でした。
またある日は、業後に制作チームのメンバー数名で、国際通りへ…。
「土居Tシャツ」を作りました。書かれている文字は、土居さん語録です。
土居さんといえば、関西風イントネーションが独特で、一度聞いたら忘れられないほど…。
そんな土居さん語録を詰め込んだTシャツをたくさん着ていただけるように祈りを込めながら、デザインを考えました。
ほかにも、琉球ガラスでできたグラスや、沖縄らしいコースターをプレゼントとしてチョイスしました。
沖縄で過ごした日々を、いつでも思い出していただけるようにと願いを込めます。
みんなのメッセージを載せたアルバムも完成して、あとは当日を待つのみです。
いよいよサプライズ当日!
その日は、土居さんお別れ会&新人歓迎会と題して開催しました。
いつも歓迎会を進行しているメンバーと事前に入念に打ち合わせし、どのタイミングでプレゼントを渡すかも準備バッチリ!
そして、土居さんサプライズの時間がやってまいりました。ひととおり盛り上がったところで、突然土居さんが呼ばれます。みんなはじっと見守り、プレゼントの贈呈式が行われました。
すると…なんと、なんと、土居さん男泣き。
これには、沖縄オフィスメンバーも感動して、もらい泣き。
人を送り出すのは、少し寂しくもありますが、ここまで喜んでもらえると、嬉しくてすごく温かい気持ちになりますね♪
▼ 手作りプレゼントと、嬉しそうな土居さん^^
サプライズの醍醐味って
今回のサプライズを通じて、サプライズをしていて感じたことをまとめてみました。
その1:感謝のきもちを盛大に伝えることが出来る
普段は言えない感謝の気持ちを、カタチにして伝えられるのがサプライズのいいところ。
今回のサプライズでは、メンバーひとりひとりが感謝をつづったメッセージカードをまとめてアルバムを作成。
たくさんの学びをメンバーに与えてくれた土居さんに、感謝の気持ちを込めました。
サプライズは、仕掛けられた側の喜ぶ顔が見られるのも醍醐味ですが、仕掛ける側の私達も、実は楽しんでいるのです…( ̄― ̄)ニヤリ
その2:ドキドキ感やスリルが味わえる!
というのも、土居さんの席は私の席の真後ろだったので、アルバム作成の時は、バレないようにヒヤヒヤしながら、写真を切り取ったりしていたことも…笑
またある日は土居さんがランチで席を外した瞬間に、みんな一気にデスクでアルバム作りの作業を開始!なんてこともありました。他にも、土居さんのアルバム用の写真を撮るために、必要以上にランチに誘ったり、飲み会に誘ったりして、写真をこっそり撮影しまくりました(笑)バレていないかな…なんてヒヤヒヤしながらも、楽しみながらサプライズに向けての準備ができました。
その3:仲間とのチーム力を感じられる
サプライズは、ひとりではできないもの。アルバム作りやプレゼントの買い出しや、サプライズ当日の進行など、分担して効率よく準備します。これには、メンバーの協力が必須です。
とくにアルバム作りは、連日お手伝いしてくれるメンバーがいたからこそ素敵なアルバムが完成しました★
プレゼントの買い出しの後に、飲みに行ったりして、仕掛ける側も、思い出に残るサプライズになりました。
最後に…
昨年は、さまざまな出来事がありました。しかも、年末の忘年会で、まさかまさかの神戸課長からサプライズ!新チームの体制がどどーんと発表され、メンバーの大半が別チームへと異動となりました。
なんと、私は制作チームから、採用担当に!
かくして今年から『✨ピカピカの採用担当1年生✨』となった私。期待と希望に胸膨らませて、2017年新たな一歩を踏み出しました♪
全研にはこんな言葉があります。
「なんでもできる、なんにでもなれる。」
今、私が正に実感している言葉です。
ちなみに、採用業務は、私がかねてからやりたいとアピールしていた業務です。
沖縄オフィスは、こんな風に、上司が部下の意見や希望を吸い上げ、チャンスを与えてくれる、とても素敵な職場環境。与えられたチャンスを全力でモノにしようと現在奮闘中です。
…ということで♪一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
沖縄オフィスのFacebookはこちら
採用サイトはこちら
2017年も全研ブログをよろしくお願いいたします!
以上、沖縄オフィスの友寄でした。